ALL
NEWS
REPORT
EVENT
facebook
twitter
foodbiz.asia
刻々と変化するアジアの食マーケット、本サイトは、食だけでなく、人々の生活を追いながら、
広い視点で、アジアの外食ビジネス情報をお届けします。
「ドーンドサッ」のアメリカ食文化、量が求められる時代
2022年5月の訪問以来のの米国です。物価は上がっていますし、ダウンタウンの荒廃は目に見えて、富めるものはますます栄え、困窮者には厳しい状況が伝わります。家計防衛のためにも、外食より家庭調理。日本も同様、質も大事ですが、量も、それ以上に大事な要素となっています。
2024年6月24日 08:37
report
中食市場、約11兆円(2023年度)に伸長
日本惣菜協会によると、23年度の惣菜市場が10兆9,827億円と前年を4.9%伸びたことが報告されました。人口減少とはいえ、高齢化、単身世帯の増加、生活スタイルの変化を背景に、惣菜への需要は、底堅いものがあります。
2024年5月27日 17:57
report
惣菜をポチる
日本冷凍食品協会の発表によると、2023年度は、冷凍食品の出荷量がわずかに減少とのことですが、中身をみると、素材系はダウンですが、調理済冷凍食品や菓子類など、即食性の高いものは、伸びています。スーパー、ドラッグストアのNB品もよいですが、ECでポチることも多いカテゴリーです。
2024年4月30日 08:34
report
環境を配慮し、洗びんのプロフェッショナル 京都伏見
最近、ガラスびん、特に、一升びんの不足が話題になっています。一升びんは、古くからリユースのしくみが確立されていますが、使用済みのびんの回収が進まないこと、また、デザイン性が追求される中、多様化するパッケージ(ラベル)には、その特性上リユースがしづらいものが増えていることがあるようです。
2024年4月 8日 14:14
report
韓国のコンビニ
韓国は、日本以上にコンビニ密度がが高い国。コンビニの惣菜を製造する工場を見せてもらいました。
2024年3月 3日 09:40
report
韓国のスーパーから日本を見ると
釜山に行ってきました。久しぶりの韓国ですが、韓国から日本を見ると、出来上がったものがありすぎて異常。日本の家庭料理って何だろう?と考えてしまいました。
2024年2月25日 23:36
report
京都の料理屋で菜食SAISHOKUフェア
京都の和食店が新たな「菜食」を考えるというSAISHOKUフェアが、市内にある老舗料理店8施設が開催されました。私は、かつての鯖街道の宿場の茶屋からに始まるという「山ばな 平八茶屋」を選びました。時間と財布が許せば、全部行ってみたいところですが、鮎や若狭からの魚を使った料理が有名なお店で、菜食だけでどんな料理が出てくるのだろうと期待もありました。
2024年2月11日 23:46
report
食のサプライチェーン 静脈を見学
京都市環境政策局から「ごみ減量エコバスツアー」に参加してきました。見学に行ったのは、京都市南部の株式会社大剛の伏見工場と京都有機質資源株式会社「エコの森 京都」と、どちらも事業体からでたゴミをリサイクルする施設です。
2024年2月 4日 11:58
report
アフターコロナの2023年
2023年、暑い暑いと行っている間に年末になりました。クリスマス、おせちのクリスマス商戦を見るに、いろいろ考える大晦日であります。皆様、健康で佳い年をお迎えください。
2023年12月31日 12:40
report
家庭調理を「火」から見直す
「毎日の調理を楽しく!」と温度調理を提唱されているノーリツさんの新製品発表会に行ってきました。ガス火の調理、やっぱりおいしく、美しくできあがりますね~。
2023年11月20日 18:24
event
都心型スーパーマーケットー銀座とマンハッタン
銀座の住所をもつOKストアが誕生!ヨーロッパの高級ブランド旗艦店が並ぶ立地に、違和感ありますが、元百貨店プランタン銀座ビル、今や、ユニクロとGU、そしてDAISOに、すかいらーくが運営するむさしの森珈琲店と飲茶ファミレス桃菜。もはや郊外の路面店が縦に並んだ感じ。地価は恐ろしく高く、商売に勝ち目ありと出店されたことでしょう。な
2023年10月28日 20:33
report
JAPAN PACK 2023 業種・業界間超えて、共創の時代
包装産業展、JAPAN PACK2023へ行ってきました。例年以上に、サステイナビリティ実現へ、様々な製品や取り組みが現実に進行しているように感じました。プラスチックの代替(紙や植物由来プラスチック)素材が目立った印象でした。消費者の意識や目も厳しく、それ以上に、原料価格も高く、省資源へ向けて、逼迫した状況にあります。
2023年10月10日 11:38
report
なんでも冷凍食品化を考える。
簡便需要で伸びる冷凍食品、またそのロングライフ性が、食品ロスや物流問題の課題解決にもつながると、食のサプライチェーンでも大いに採用されています。が、なんでも冷凍して、便利は便利でいいんだろうか。。
2023年9月25日 10:28
report
SKSJ2023、今年のテーマは、UNLOCK
2023年7月31日 11:17
report
郊外ディスカウンターの躍進と高齢者の移動
インフレ下、郊外のディスカウント業態は、好調ですね。ただ、たくさん買う必要のある同業態では、一人世帯や二人世帯になると、利用がしづらくなります。最近、地方都市に行くと駅周りにマンションがたくさん建っているのが気になります、聞いてみると、、
2023年7月16日 22:47
report
移動販売「とくし丸」買い物の楽しみ
我が家の近所にも「とくし丸」がやってきました。京都市内は、スーパーマーケット不毛の地。ご承知の通り、街中は、スーパーマーケットとなるような大きな物件もなく、従来、デパ地下か、公設市場発のコンビニ程度のスーパーが点在するくらいで、最近は、ライフが積極的に出店していますが、高齢者にとっては、まさにフードデザート
2023年6月24日 09:25
report
ガラパゴス日本人のワザをもう一度
FOOMA2023 を見てきました。AIやロボットへの関心は高く、展示されている機械も大型化しているように感じました。人手不足に対応するため自動化がますます進み、また環境面でロスを出さない製造法や製品が、まさに日進月歩で進化していることが伝わります。
2023年6月13日 23:31
report
日本惣菜協会2023年度総会、記念セミナーでセコマに学ぶ
日本惣菜協会の定時総会が、5月25日開催されました。惣菜市場は、10兆4,652億円と前年の103.5%増、販売チャネル別には食品スーパーが伸びているとのこと。記念セミナーは、セイコーマートの丸谷会長による熱いご講演で、日本の課題の縮図とも言える北海道をベースとした事業の展開をお伺いしました。
2023年5月27日 07:02
report
温度調理で「毎日の調理をもっと楽しくプロジェクト」に参画のお知らせ
ガス給湯器やキッチンのガスコンロなどでおなじみのノーリツ様との「毎日の調理を楽しく」プロジェクトに参画いたします。先日、ガスコンロやレンジフードの新たな製品発表とともに、「毎日の調理をもっと楽しくする」プロジェクトも発足されました。弊社Foodbiz-netも、この活動に賛同し、今後、様々な活動にご協力いたします。多層構造の鍋、VitaCraft 様やキッチンや食卓周りのものを扱うY-Yacht 様ともご一緒させていただきます。
2023年5月16日 13:27
news
分断される街
米国では、経済不安が表面化し、いくつかのスーパーマーケットが地域の治安悪化から閉店を余儀なくされていると聞きます。
2023年5月 3日 08:01
report
外国人観光客激増で、電卓をたたく極東アジアのおばちゃんになる。
外国人観光客が戻ってきましたね。京都市内は、外国人観光客であふれ、着物を来て歩いている外国人客、男女とも、意外と似合っているなああと感心してみております。中には、寸法が合ってないで~という方もおられますが、本人ご満悦状態。グローバルチェーンホテルも、軒並み満室と聞きます。
2023年4月 6日 13:07
report
マスク解禁、これからの食生活~家計調査から
マスク解禁、花粉症でマスクが外せませんが、先日大相撲大阪春場所、観戦に行きましたら、もうビールも飲めるし、席での飲食解禁。観客席もほとんどマスクなし。このまま消費は上向くのか。。家計調査を見てみました。
2023年3月21日 11:43
report
ロンドン視察ガイド2023!
年賀状を書こうと思いましたが、その労力を使って、役に立つか立たないかわからん、ロンドンのスーパーマーケット情報をまとめておこうと思いました。今年くらいは、視察時に使えると思いますので、皆さん、いらしてください。
2023年1月 5日 09:31
news
ミールキットの可能性
ミールキット、欧米では店頭であまり並んではいませんが、オンラインで密かに売れているようです。BLUE APRONやHELLO FRESHなどのミールキット企業も好調と聞きます。買いものに行く(あるいはオンラインで)頻度が下がって、各社賞味期限を延ばす工夫をしているようです。
2022年12月27日 20:39
report
Costco 再販店なるものへ行ってみました!
敷居の高いCostco、一般ピープルでも利用できるようにと、Costco再販店というのが、あちこちにできています。そのひとつ、下北沢駅の近くにあるSTOCKMART下北沢店へ行ってきました。Costcoで売っている単位で売っているものもありますが、バラ売りもされています。キッチンペーパー、トイレットペーパーなど、またベーカリー商品やお惣菜、なんとロティサリーチキンも!
2022年11月21日 19:17
report
英国食品小売業のビッグ4入れ替わり!
インフレで小売業界も競争がすごい! イギリスでは、ビッグ4の4位MorissonsとALDIが入れ替わってしまいました。
2022年11月 7日 11:56
report
日本は行きたい国に選ばれるのか。
ほぼ3年ぶりに欧州へ行ってきました。パンデミックの間に、世の中いろいろ変わっている。ソウルのインチョン空港ってこんなきれいで大きかったっけ?するする入国できるEUの国々、さらに輪をかけて英国はええ加減。
2022年11月 5日 23:10
report
TOKYO PACK2022は、サステナ最前線!
久しぶりに包装技術の展示会、TOKYO PACKに行きました。脱プラスチックの勢いがすごいですね。加えての資源不足に価格高騰。包装も大きく変わっていきます。
2022年10月18日 18:51
report
値上げの波で、またも家庭調理回帰に(米国FMIレポートから)
10月に入って寒いですね。食品やいろいろな値上げがあって、フトコロも寒い感じです。コロナ禍からフードサービス分野も回復が見られていましたが、米国FMIのレポートでは、物価高でまた家庭での調理に戻る傾向があるようです。
2022年10月10日 21:15
report
冷凍食品専門 新浦安イオンスタイル@FROZEN
冷凍食品を約1,500品目集めた@FROZENが、8月30日イオンスタイル新浦安MONA」内にオープンしました。のぞいてみると、圧巻!の品揃え。大きくは、「Heat」、「Eat」「Cook」と、3つのコーナーに分かれ、それぞれ、専門店の本格メニュー、名店スイーツ、便利な冷凍食材が勢ぞろい。
2022年9月27日 12:58
report
スマートキッチンサミットSKSJ2022 - beyond community
フードテックをテーマとしたカンファレンス、SKSJ2022が9月1日から3日まで開催されました。今年は、キッチンという枠だけでなく、それを超えて、人文的なテーマも織り交ぜながらの濃い3日間、みっちり勉強しました。
2022年9月 4日 11:35
report
シーフードショー2022 韓国勢いあるな~
数年ぶりにビッグサイトで開催されたシーフードショーへ行ってみました。水中ドローンなど、漁業ハードウェア系も深く広く発展していますが、魚加工品、特に魚惣菜もいろいろ進化しています。
2022年8月30日 12:16
report
ローカルチェーンの強さ
観光客がもどってきた京都の町、ですが、メインストリートは、ナショナルチェーンばかり。全国の地方都市がすべて同様の傾向にあると思います。とはいえ、その地域に行くと、地元の人に愛される地元チェーンがあります。
2022年8月12日 19:34
report
プラントベース食品市場拡大には、頭で理解できるおいしさを!
欧米では市場拡大するプラントベースフード。日本の市場といえば、まだまだこれからという感じですが、最近、中食や外食のメニューに導入され、いよいよ市場の成長が望まれるところです。
2022年8月 1日 18:00
report
ロボット導入のポイントはどこに?
プロントコーポレーションが東京丸ビルで、ロボット調理を導入したパスタ店「エビノスパゲティ」へ行ってみました。この機会の開発費、減価償却費など考えたら、高いパスタになるだろうけど、、顧客にとってというよりも、働いている人にとってどうなん?という議論がもっとあるといいですねぇ。
2022年7月26日 14:54
report
惣菜は新しいステージに~2022年度 惣菜白書より
2022年度版の惣菜白書が、(一社)惣菜協会から発行されました。2021年の惣菜市場規模は、10兆1,149億円。昨年度の落ち込みからは回復していますが、コロナ前の2019年度の10兆3,200億円には戻らずというところです。
2022年7月 7日 10:18
news
サードプレイスのないスターバックス
テイクアウトやデリバリーが当たり前になってくると、食べる空間も必要なくなってきます。NYマンハッタンでは、スターバックスの「売り」だったサードプレイスのないスタバが登場しておりました。家賃を考えたら当然そうなりますが、魅力あるん?
2022年6月24日 09:01
report
高度化進む食品製造分野、家庭の台所は?
今年も食品産業の製造機械の展示会、FOOMAへ行ってきました。昨年は、名古屋での開催でしたが、今回は東京での開催となり、大勢の人出でした。今回気になったのは、既に海外進出組は、勢いがあるなあ~と関しましました
2022年6月18日 22:09
report
Amazon Freshに行ってきた!
レジレス、AmazonGoのスタイルを導入したAmazonFreshへ行ってきました。
2022年6月 4日 08:33
report
わたし食べる人、ぼく運ぶ人
食事のデリバリーが定着しています。お昼時のマンハッタンは、配達の人が出待ちしていて、かなりの人数です。注文する人と運ぶ人の格差というか、そういうものを感じずにはいられない感じ。
2022年5月31日 11:02
report
恵比寿ガーデンプレイス フーディーズガーデン
4月18日恵比寿ガーデンプレイスにオープンしたFoodies' Garden に行ってきました。。5月5日の子どもの日、お昼ちょっと前だったので混雑はなく、レジも空いていました。祝日というのに、視察風(自分もですが(笑))の業界人も多く、皆仕事熱心だなぁとみておりました。昔の三越の跡ですね、
2022年5月 8日 14:53
news
芦屋にスーパー玉出、神出!
最近の関西スーパーネタは、大阪コテコテスーパーの玉出がセレブシティ、芦屋に出店するというニュースです。玉出は、ド派手な看板、激安のスーパーで、大阪の愛すべきお店という感じ、それが芦屋に出るというのですから、テレビでも、ニュースのネタとなり、もはや新喜劇のノリです。
2022年5月 3日 21:11
report
個人店が工夫している!食品ロス対策
食品ロス、パン屋さんも大量の廃棄があると聞きます。売れ残ったパンは、まとめて安く売ったり、最近では冷凍して販売しているところあります。それぞれに工夫されています。
2022年4月11日 20:18
report
冷凍食品 フローズンチルドな使い道
先日、リニューアルされたライフ志紀店(関東の志木でなくて、大阪府八尾市)に行ってきました。冷凍食品、ワイン、ペットフードの品ぞろえが半端ないです。
2022年4月 1日 21:03
report
時代に逆行する還暦!京都生活
東京から京都に住まいを移してまる2年、ワンストップショッピング型からあちゃこちゃストップ型にシフトしました。家族少ない、食べる量減る、となると、需要も変わります。
2022年2月28日 22:13
report
サステイナブルコンセプトのミールキット Hello Freshを試してみる
ドイツ発のHelloFreshが日本進出しました。欧米16ヵ国に次ぎ、アジアにおいては日本が一番手の市場として選ばれたようです。Facebookページに何度も初回の2回5,000円引き!とあるので、試してみました。
2022年1月25日 18:20
report
Self Service Innovation Summit 2021から
2021年12月30日 11:09
report
2022年小売業の8つのアクション~Progressive Grocer誌より
米国食品スーパーマーケットをカバーするProgressive Grocer 誌 Editorial DirectorのMike Troy氏と女性編集者3名によるディスカッションのウェビナーが12月8日に開催されました。パンデミックを背景に、消費者の意識・行動は大きく変わっている。小売業は、テクノロジーを駆使し、その変化に小売業がいかに対応していくべきか、8つのアクションについて、語っています。写真は、リアル店舗にもっと求められるものは何か?!先月末にオープンした京都駅前のロピアの売り場です。
2021年12月10日 22:02
report
供給不足がコワい、ポテトから半導体まで
日本では感染拡大が落ち着いてきたようですが、これだけ人が移動すると今後の状況が見えてきませんが、用心には越したことはないですね。さて、感染拡大で、感染のリスク以外にも影響が出ています。
2021年11月24日 18:47
report
生鮮品より冷凍素材 "Fresh vs. Frozen" Deloitte調査より
買い物の頻度が減り、より長持ちする食材への需要が高まったこと、簡便化・即食化の流れ、また冷凍食品の質がよりよく進化していることなどから、冷凍食品の出荷量・金額とともに、前年を大きく上回っています。冷凍調理済み食品もまさに百花繚乱の様相ですが、冷凍の素材もバラエティが増えて、売り場面積を着実に増やしています。米国のDeloitteの" Fresh vs. Frozen"のレポートを紹介します。
2021年11月 7日 12:53
report
「和食文化の担い手としての惣菜に期待!」日本惣菜協会JMニュース11月号
日本惣菜協会 JMニュース11月号にて、だし(うま味)の研究者でもあり、和食文化国民会議の会長でもある、現甲子園大学副学長の伏木亨先生にインタビューした記事が掲載されています。
2021年11月 1日 23:44
news
ドイツ食品展示会ANUGAから
今年のドイツANUGAは、家からオンラインで参加しました。実際に行ってないのでわかりませんが、主催者のメッセージは、環境持続性。代替肉やらクリーンラベルやら、EUはこっちの方向へ行くんですね。代替シーフードも盛んに言われてました。カネテツちゃんの「ほぼかに」を食べさせたい。
2021年10月18日 15:11
report
産業化とは、生涯賃金を他の業界並みにすること サイゼリヤ正垣会長
サイゼリヤのユニークな運営・経営手法、また日経新聞の「私の履歴書」やテレビの経済番組でも、その生き方が紹介されていて、業界関係者ならずとも、よく知るところではありますが、やはりご本人の口からでてくる話を、ご尊顔を拝みながら、聞くのは、迫力があります。
2021年10月 9日 07:32
news
頑張れ、自販機!
非接触需要、おうち消費拡大で、食の選択肢は、爆発的に増えています。そのひとつに、自動販売機。、このコロナ時代に、ぴったりハマるということで、おもしろい自販機でいくつか購入してみました。
2021年9月22日 12:25
news
「コスパ」より「タイパ」な若者たち
一日24時間平等に与えられた時間、どう使うか。ある意味、現代は、「時間をお金で買うこと」が可能な世の中。若い世代は、うまく時間を使いこなしているのか、UBER EATSも、この感覚。私などは、弁当ひとつに申し訳ないなあ~と思ってしまう世代。
2021年9月10日 08:16
report
スーパーマーケットもテーマ型か、さっさと買える日常型か、の二極化
絶好調と言われるスーパーマーケットも、企業間でその業績に差が出てきました。高齢者の域に達している私は、運動のためにどこかに買い物に行くようにしていますが、別に持ってきてもらってもいいよなあというものばかり。スーパーマーケットも生きる道を考えるときにあります。
2021年8月18日 18:04
report
海外飲食業態を成功させるのは、外食企業にあらず
海外から日本市場に進出する飲食企業は、おおよそ日本企業を運営パートナーとして提携することが多いです。そのパートナーに飲食系企業が選ばれることもありますが、異業種企業が選ばれることがあります。また以外にも、飲食系ではなく、異業種系企業をパートナーとして選ぶ方が成功しているパターンが多いように見受けられます。
2021年8月 4日 10:14
report
サイゼリヤ、辛味チキンが家で食べられる!
住宅立地のサイゼリヤ、通常の小型化された実験店が練馬区に開店。行ってみると、あの「辛味チキン」が冷凍で売ってるやーん。外食というビジネスも、今後どんどん変わっていきます。
2021年7月 9日 14:33
report
日本最高峰の冷凍食品
冷凍食品、2020年は、業務用と家庭用、出荷額において逆転しています(一般社団法人冷凍食品協会)。外食は厳しい状況であったので当然の結果とは思いますが、家庭向けの冷凍食品は、大手メーカーによるNB品の質の向上、PRにより、コロナ後は、非常な好調で一時期欠品がでるものもあったと聞きます。またさまざま作り手が参入、その商品の内容、販売のチャネル、実に多様化しています。
2021年6月28日 10:46
report
ロボット、AIで大きく変わる食品加工
食品機械の展示会FOOMAへ行ってきました。やはりAI、センサー、ロボットの展示に注目が集まっていました。人間の目や触覚の代わりになるセンサー、判断するAI、正確に疲れることなく動くロボット。
2021年6月 4日 13:53
report
コンビニはもっと地域に密着して!
コンビニは、コロナ前からすでに飽和状態と言われ、フランチャイズオーナーと本部との軋轢など様々な問題がでていました。コロナで、都心立地の集客が激減、そして得意分野の利便性(食べたいときに、欲しいときにすぐ買える)が求められる機会がなくなったことで、かなり厳しい状況に追い込まれています。とはいえ、歩いていちばん近い店は、コンビニ。求められる役割は大きいと思います。
2021年5月28日 18:35
report
食卓は調味料でつくられる
産業側が勝手に決めた外食・中食・内食、コロナの前から境目が溶けてます。そしてコロナで完全溶解カオスとなってます。とはいっても、調味料の力は圧倒的。食卓はほぼ調味料で決まると言っていい、、だからこそ、独自の味を持たないとカオスの中に沈んでいきます。
2021年5月17日 14:04
report
背水の陣、外食企業のテイクアウト事業
外食企業のテイクアウト、熱いです。客席なしのデニーズはその後どうなったのか覗いていませんが、各社とも必死のパッチで生き残りをかけています。
2021年5月 2日 08:50
report
容器包装の知恵
海外視察に行けないで、鬱々している私のところに、先日、スウェーデンのecolean社のパッケージ技術を紹介に来てくださいました。軽量素材、スタンディング性また、捨てやすさや開封のしやすさなどの機能を追求した液体用の容器
2021年4月14日 10:17
report
ごはん系惣菜店の出現
ごはん専門店、できてますね~。新大阪駅の在来線構内がリニューアル、551の蓬莱はもちろん、フードコートやらができています。象印のおいしいご飯弁当屋さん、象印銀白弁当もお目見えしております。
2021年3月28日 23:07
report
イタリア人の日本大好きシンポジウム
ベネチアのフォスカリ大学の日本文化学科主催の、VENICE/JAPAN International Symposium.3月18日から20日の3日間。イタリア人の日本文化好きには、びっくりしました。我らよりはるかに詳しいし、日本語もうまい。日本文化や日本のものをいかに理解してもらうかという点では、もっと知りたいなあと思うばかりです。早くベニスに行きたい!
2021年3月21日 20:35
event
「食と農をめぐる講演会」より、「農学」への期待
先週土曜日、2月20日に、京都伏見の招徳酒造とその酒米を生産する京都府綾部の西山農場とによる「農で結ぶ里と街」コンソーシアムが主催する「食と農をめぐる講演会」で話をする機会をいただきました。
2021年2月24日 20:42
event
トレーサビリティーの透明性と責任のありか
コロナ感染拡大の中、食品表示のルールが変わっています。によって、意外なところに影響があるのでしょうか。製造工場、製造メーカーが表に出てくる機会が増えるのですね~。これもチャンスかな~と前向きに受け取って、頑張れメーカーと、応援歌です。
2021年1月28日 15:22
report
新年おめでとうございます。ユニクロに包まれる在宅ワーク
新年おめでとうございます。新型ウィルスの感染拡大で価値観も大きく変わりました。働き方や生き方も、変えたほうがええんちゃう、と思った方が多かったのではと思います。大量生産大量消費・都市への一極種中、、意外と昨年春のことを忘れてしまっているように思います。
2021年1月 5日 19:08
report
クリぼっちも怖くない、年末年始のフードビジネス DANRO.bar
「ひとりを楽しむ」をコンセプトとしたウェブメディアで、『「クリぼっち」も寂しくない! コロナで様変わり「クリスマス」のフードビジネス』という記事を書きました。今年は、祝日もなく、気がついてみれば、クリスマスでした。それでも、さすが家で過ごすことと想定して、スーパーマーケットや駅ナカの惣菜売り場やケーキ売り場は、えらい賑やかでした。
2020年12月25日 22:15
news
外食は熱々、中食は出来立て
今年は、コロナに翻弄された一年。フードサービス部門では、従来の常識が非常識に、ぐるりと転換された年でありました。不謹慎ではありますが、コロナのおかげで、来る年は新しい動きがありそうと、期待しています。外食と中食とのボーダーレスが進むと言われますが、とっくの昔にそんな境目はなくなっています。しかし、今、どんな価値がお客様に提供できるかが、問われています。
2020年12月14日 17:37
report
惣菜と冷凍食品だけのスーパー CoDeli
時短、時短の方向で、今まできたところが、ちょっとその方向も変わっていくようにも感じます。家庭内調理ももう少し変わっていくでしょうか。弁当お惣菜の売上は、スーパーマーケットの売上が伸びた割には伸びていません。外食は全般的に売り上げ減が続き、家庭内食へ少しシフトしているかな~と感じます。そこで、ダイエーの新業態、CoDeli南堀江店へ行ってきました。
2020年12月 3日 22:15
report
摂南大学農学部市民講座で話します
今月末、摂南大学農学部の市民講座において「食とお酒」テーマの第5回セミナーが開催されます。飲むことだけ専門ですが、「フードビジネスとお酒」について話す機会をいただきました。12月30日(月)15時からです。平日ですが、オンラインで聴講もできますので、皆さんどうぞご参加くださいませ。
2020年11月15日 19:02
event
「ひとり飯」を考察する、を書き始めました。
「ひとりを楽しむ」新しいウェブメディアで、「ひとり飯」をテーマに書き始めました。ぼちぼちと書いていきます。まずは、「ファミレスの座席の変遷から」
2020年11月 3日 08:09
news
イイトコどりの部位食とまるごと食
食品加工技術の発達で、食べにくいものを食べやすくしたり、おいしいとこ(栄養のあるところ)だけ抽出する方法が進歩しています。サプリメント食や完全栄養食などもでていますが、一方、素材を丸ごと食べようという動きもあります。どちらもうまく、おいしく、健康に!と思いますが、環境という新しい視点が入ってきて、いろいろおもしろい食べ方がでてきます。
2020年10月31日 17:23
report
外食・中食の境目が融ける・・デニーズのテイクアウト・デリバリー専門店
10月12日、テイクアウト・デリバリーに特化した「デニーズ」がオープンしました。行ってみましたが、通常の半分くらいのメニュー、キッチンも半分くらいのスペースで、オーダー後調理される、言わば「ほか弁」スタイルの業態です。
2020年10月18日 17:37
news
分散型社会、歩ける街に
生まれ育った町、神戸からいろいろなものがなくなっていきます。コロナが地方都市の衰退を一気に進めた感じ、しゃれた個人商店がならぶ元町商店街やセンター街は、今やナショナルチェーンばかり、若い人たちが個性的な店は、大手ドラッグストアの並びにもかかわらず家賃が高い三宮や元町には出店せず、市街に分散してしまいます。
2020年10月 5日 09:37
report
未来のキッチンが見える、原宿IKEA の食品売り場
可愛い屋根の原宿駅がモダンになって、駅前も再開発されてWITH HARAJUKUという商業施設となり、6月にオープン。開業前から、郊外型大型店舗のIKEAがテナントとして入るとのことで、気になっていました。今更、やっと行ってみました。食品ももちろん、おもしろい売り場でした。
2020年9月22日 11:50
report
令和元年の外食市場規模は、26兆円
食の安心・安全財団から8月27日に、令和元年の外食市場規模が発表されています。昨年では、気分だけは景気好転とかなんとか、平成最後の年よりは1%ほど拡大。
2020年9月13日 12:42
news
サイゼリヤが好きだ~!
2020年9月 1日 20:38
report
外食メニュー、冷凍化、ミールキット化が加速する
個人店からチェーン企業まで、ほとんどの飲食店がアクションを起こしています。来店できないお客様へ、積極的にアプローチしています。デリバリー、また厨房機能だけをもつゴーストキッチンの事業化、またキッチンカーへの販売へとシフトする店もあります。
2020年8月23日 12:45
report
外食新文化
外食逆風下において、新業態に挑戦する企業はありますね。先日2号店目が表参道にできたと、とんかつチェーン「かつや」を展開するアークランドが経営する東京たらこスパゲティに行ってみました。1号店は、渋谷にあり、若い女子ばかり行列していると聞き、これは行ってみないとと、オープンしたばかりの原宿店へ行きました。遅い時間だったので、空いていましたが、若い女子ばかりです。
2020年8月10日 15:35
report
主張する店にこそ、Costco好きだ~!
先日コストコへ行きました。やはり楽しいです、しばしのアメリカ旅行体験もできました。主義主張のある店は楽しいですね。
2020年8月 3日 19:12
report
コロナ自粛モードでも、スーパーマーケットは新店続々オープン
コロナ自粛モードで、スーパーマーケットは調子よく、スーパーマーケット協会によると、既存店、前年比の1割超えが続いています。なかでも惣菜部門は前年割れで、内食傾向が高くなっています。
2020年7月20日 08:42
news
過剰供給を考える
とにかく日本全国、全世界「過剰供給」が課題と思います。量だけでなく、その種類の多さ、そしてサービスの過剰。〝来る来る詐欺”の食料危機は来ないし、コロナを機に、あふれる商品、あふれるサービスを、すっきりしたほうがいいのではと思います。
2020年7月 8日 16:45
report
フランチャイズ 米国ハンバーガーチェーンはなぜ強いのか
本フードサービス協会から5月度の外食産業の状況が発表されています。5月には、少し戻ってきたかなという感じですが、居酒屋、ディナーレストランなど、夜型・接待需要外食は、かなり苦戦を強いられています。それにしても、ファーストフード業態は強い。
2020年6月27日 14:40
report
惣菜市場は拡大鈍化~2020年度惣菜白書より
2020年度惣菜白書が、一般社団法人日本惣菜協会から発表されました。2019年の惣菜市場規模は、10兆3,200億円。昨年から0.7%の増加。市場は拡大するも、伸び率は鈍化傾向です。人口減少や家計引き締め消費ムードの中で、この統計上の惣菜市場は、頭打ちとなるでしょう。
2020年6月17日 09:55
news
おこもり化でミールキットは受け入れられるか?!
4月の家計調査結果が公表されました。4月7日の緊急事態宣言発令以来の、不要不急の外出を避けた結果、4月の家計消費(二人以上世帯)は、前年の1割以上減。基礎的支出(住居や水道光熱・食費・保健医療サービスへの支出)は前年から微増ですが、選択的支出は前年の25.5%減となりました。
2020年6月 8日 09:27
report
京都にパン屋が多いワケ
コロナねたばかりで疲れるので、ちょっと休憩。京都のパンの話です。京都のパンの消費量日本一は、あちこちで書かれていますが、パンの本場、神戸人からみた京都のパン評です。
2020年5月27日 11:44
report
ポストコロナを考える-惣菜vs内食
外出できず、否応なしの内食回帰。毎食・毎日、炊事・洗濯、子育てに、自分の仕事。主婦は叫んでいると思います。とはいえ、惣菜は意外に売れていない。叫ぶ主婦のニーズはあるはずですが、なぜ売れないのか。写真は、昨年春のイオン和歌山の様子。こんな光景はもうないのかなぁ。
2020年5月17日 16:14
report
ポストコロナを考える-飲食店編 「テイクアウトは生鮮品!」
緊急事態宣言、連休明けても継続。観光客で経済の多くを支えられていた京都市内のお店はどこもたいへん。老舗のお店も閉店されるところもあり、非常に残念に思います。しかし、前向き、上向き進まないことには仕方ありません。飲食店も頭絞って、体使って、頑張っておられます。
2020年5月10日 15:19
report
日本惣菜協会「惣菜産業新聞jmニュース」に連載しています。
一般社団法人日本惣菜協会の機関紙「惣菜産業新聞 jmニュース」が4月から、新たに冊子版として発行されています。私も、「惣菜は世界を巡る」と題したページをいただき、連載しています。3月から5月と、あちこちを巡るはずでしたが、巡れなくなってしまいました。いやー困った!
2020年4月30日 12:48
news
ファーストフードチェーンが、オンライン食料品店へ
米国のファーストフード企業の多くは、インストアでのサービスはやめて、デリバリーかピックアップで商品を提供しているようです。サブウェイやパネラブレッドは、通常のメニューに加えて、食材もオンラインで販売しているそうです。
2020年4月12日 23:37
news
ポストコロナの食品小売業
新型ウィルスの猛威は、私たちの生活、また経済に与える影響は甚大です。これを機に、情報について改めて考えています。フェイクであふれるWorld Wide Web。このブログの運営もしばらく考えることとします。
2020年4月 6日 11:01
report
デジタル化なければ、GAFAに支配される、我らのスーパーマーケット
全国スーパーマーケット協会から「2020スーパーマーケット白書」が発表されました。2019年は、既存店売上が前年割れと、台風などの自然災害などの影響も大きいようです。外的要因も大きいですが、「なんでもあるスーパーマーケット」は、逆にどこでもあるスーパーマーケット」となっているようにも思います。「
2020年3月13日 07:11
report
チェーン飲食業態には拡大の限界があるのだろうか。
先日、すかいらーくフードサイエンス研究所の終わりの会に参加しました。食産業の一つの領域を切り拓いた企業の一つ、創業のメンバーが、私財を投じて、食のサイエンスに関する学術研究に私財を投じて、30余年、研究者たちをサポートして来ました。
2020年2月25日 07:10
report
コンビニ、外食が夜市場に勝負をかけてきた
夜の需要が見えにくい、夕食の惣菜市場。どんな人が、なにをどうやっていつ食べているのか。最近は、ファーストフードチェーンやコンビニが、かなり夕食を意識しているように思います。
2020年2月17日 22:58
report
観光地のハラルラーメン、イオンモールのハラルフードコート
観光地は、新型ウィルスの影響で閑散。こうなってみると、インバウンド対応もイロイロ思うところあります。まあ、それどころでなく、一刻も早い収束を願います
2020年2月 8日 21:01
report
「健康惣菜とは?!」カリフォルニアプルーンセミナーより
カリフォルニアプルーンを使った健康惣菜のセミナーを開催しました。スーパーマーケット向けに健康素材プルーンを使ったメニューの提案ですが、これからの新しい時代は、低糖質とか、○○カロリーとか、というよりも、しっかり食べて、アクティブに動いて、元気になるぜ!といった惣菜を提案していきたいと思っています。
2020年2月 2日 18:26
event
飲食業、24時間・年中無休の働き方改革
すかいらーくグループが、全店で24時間営業の店をやめるとのこと。真に地域や顧客が求めているものや価値はなんなのか、飲食業の働き改革とは、どこにあるのか、今考える機会ですね。
2020年1月21日 10:25
report
ポルトガルのユニークな冷凍食品ビジネス
新年おめでとうございます。ポルトガルに来ています。今年もよろしくお願いいたします。
2020年1月 9日 16:30
report
新・三種の神器は、電子レンジ・ケトル・IH
2019年は、前回の「味覚が変わる」に続き、「調理が変わる」で締めくくります。訳あって、都内のゲストハウスに5連泊しました。ここでみた「調理」は、ショーゲキ的でした。
2019年12月31日 00:08
report
れんこんパンから見える食の嗜好
食は保守的と言われてきましたが、最近、お弁当の売れ行きなど見ていると、40代(団塊ジュニアあたり)より下の世代は、醤油、味噌じゃないなあ〜と感じることが良くあります。
2019年12月18日 22:48
report
ミールキットは時短でない!令和時代のミールソリューションセミナー
ミールキットの需要はあるはず。惣菜買ってくるだけでない、冷凍食品チンするだけでない、若い世代は,求めているはずです。ここにこそ、ミールキットの価値があるのだと思います。令和元年もそろそろ終わりですが、新しい年、どんな食生活が描かれるでしょう。
2019年12月 9日 08:59
report
パンは十分、お菓子を食べます!マリーアントワネットもびっくり!
パンがないならお菓子を食べればいいと言ったマリーアントワネット。いまや、パンは食べない、お菓子には金をかける時代へ。
2019年11月29日 01:16
report
ドイツレポートをkindleにてアップしました
ドイツANUGA報告をアマゾン Kindleにアップしました。よかったら、ご一読くださいませ。
2019年11月18日 10:27
news
FOOD TOURの魅力
先日、フランクフルトで半日、フードツアーに参加しました。回ったところは、10か所!14時スタートから18時過ぎまで、食べづめ、歩き詰めの4時間!
2019年11月10日 21:22
report
2019年クリスマスsweets-deli研究会のお知らせ
今年もクリスマスにスイーツデリ研究会を開きます。テーマは、まだ決めていませんが、12月24日開催の予定です。実は、東京で開催するsweets-deli研究会は、今回で最後となります。今後は、京都に場を移して、また違う切り口で進めていきたいと考えていきたいと思っています。
2019年11月 4日 17:47
event
飲食店へのロボット導入実験 見てきました!
食品産業の生産性向上事業への農林水産省の補助事業のひとつ、ニチワ電機が取り組まれた自動搬送ロボット導入に実証実験事業についての報告と、実際にロボットを導入されているブロンコビリー新小岩店へ行き、皆でロボットをどう活用されているか見てみよう(食事も含めて)という内容でした。
2019年10月29日 10:31
report
エコでない食品ビジネスはビジネスにあらず!100周年ANUGAに参加して
さて、世界最大級の食品見本市、ANUGA報告。今年で100年目の開催だそうで、そんな昔から現在に至るまで継続しているとは、ドイツはじめ欧州の食品加工の技術には敬服するよりほかありません。今年度は、「環境、気候変動」がメインのキーワード。 豆、培養肉、昆虫など代替プロテインの展示は多く、TYSON、CP、WIESENHOFなど、巨大食肉企業がこぞって、代替食肉を喧伝していました。
2019年10月22日 11:34
report
ミールキットについて話します(12月4日サイエンスフォーラム)
消費税増税で内食志向が高まります。そして、その延長上でミールキットにも注目が集まっています。ドイツでは、ベルリン発のHello Freshが欧州、米国そして豪州など11ヵ国に展開し、240万人の会員がミールキットサービスを利用しています。
2019年10月14日 20:32
event
東ベルリン地区は、ディスカウンターとサステイナビリティ
ウィーンから空路、ベルリンへ。到着したテーゲル空港は、2020年には廃止され、現在市の南東にあるシェーネフェルト空港が、ブランデンブルグ空港として新たに開港するそうです。旧東ドイツ内にあった感あるあるで、めちゃ不便で、とても不親切。バスでベルリン市内に向かいましたが、ドイツに来たというよりも東欧に来たという感じでした。
2019年10月10日 14:48
report
オーストリアの居酒屋ストリート、ホイリゲ!
ウィーンに来ています。シェーンブルン宮殿やオペラ座、文化の香りのする市内から、電車で30分も走れば、田園風景が広がります。ベートーベンが住んだこともあり、温泉とカジノのある保養地、バーデンの西方に、ホイリゲが集まるところがあります。
2019年10月 3日 16:06
report
二元論で語られる環境問題の危うさ
国連の気候変動サミットで16歳の少女のスピーチが話題なっています。だれもが、心動かされ、環境持続性について考える機会になったと思います。ただ最近の風潮は、脱プラスチックにしても、何かを悪者にしてそれをしめ出す、そんな観点で環境が語られる危うさを感じます。
2019年9月27日 08:56
report
料理をしなくなっても、スーパーマーケットに求めるものは変わらない。
料理をしなくなった、惣菜だけでスーパーマーケットはいいのか、、やっぱり、季節の青果物や水産物がならぶ鮮度感がスーパーマーケットの身上です。先月開催されたSKSJ2019に登壇したUSMHの藤田社長、セブンアイの新業態、コンフォートマーケットからの気づきを記します。
2019年9月16日 21:56
report
健康味から遅れる日本の食品産業
健康のため、スリムな体型維持のため、糖質ダイエットもえらく普及している感じがします。が、私は日本人の健康にとって、重要なのは塩分摂取かなあと思っています。日本食すごい!という割には、日本の食品って、味が濃いです。
2019年9月11日 11:55
report
グリーンなファーストフード、Beyond Meatバーガーを食べてみた!
ポートランド、サンフランシスコ、ニューヨークと駆け足で巡ってきました。なんといっても、脱プラスチック、植物性代替タンパク質など、環境志向がブームになっていて、ただの流行で終わらないんじゃないかなぁと思うほどの勢いです。
2019年9月 2日 07:52
news
AI小売 トライアル スマートストア
「ITと小売業・流通業を融合させ、お客様の役に立つ」と言うビジョンを掲げ、小売業にAIを導入をと、ガンガン先進事例をつくっているトライアル。昨年春に開業したスーパーセンター アイランドシティ店に行ってみました。700台のカメラを駆使して、商品、ひとの動きを捉えて、AIで分析し、最適化した売り場を目指しているというスマートストアです。
2019年8月24日 06:33
report
ISHIDA EYE「海外小売業の環境対応策」について寄稿しました
「はかり」のトップメーカー、イシダの社内誌ESHIDA EYEに6月号から3回にわたり「海外小売業の環境対応策」について寄稿しました。
2019年8月18日 08:59
report
Smart Kitchen Summit 2019 Googleも食分野へ?!
2019年8月12日 06:57
report
外食市場 前年より微増の、25 兆 7,692 億円
一般社団法人日本フードサービス協会から7月末、2018年の外食市場規模が発表され、前年の0.3%増の25兆7,692億円とリリースされています。学校給食や社員食堂など事業所給食の市場は、1割強のシェアを占めますが、年々縮小しています。飲食店、喫茶店などはまずまずの成績のようです。
2019年8月 5日 08:18
news
海外でより稼ぐ小売業
無印良品だけでなく、海外市場の方が稼ぎが多いという小売業もいくつかあります。デロイトトーマツによる世界の小売業250を見ますと、2017年度の世界のランキング、もちろんダントツ1位はウォルマート、続いてCostco、Kroger、Amazonと続くわけですが、日本勢は、イオンが頑張って、13位にランキング。日本企業では、続いて、セブンアイ、ファーストリテイリング、ヤマダ電機、ユニーファミリーマート、三越伊勢丹、ドン・キホーテと続いていますが、250位になんと31社入っています。
2019年7月28日 20:20
report
ミールキット ビッグ4として「食品商業8月号」に試作・試食コメント
ここ最近、スーパーマーケットの店頭で販売されるミールキットをよくみかけます。使う分だけの食材、調味料、そしてレシピのセットで無駄なく、手間なく、時短になるということで注目されているミールキット、食品商業8月号では、ビッグ4として、ミールキットを調理、試食してコメントしています。書店でのぞいてみてください。
2019年7月22日 07:34
news
北海道民の地元密着型セコマは、顧客満足度一位
函館に行ってきました。台湾、中国からの観光客が多いですね。賑やかな観光スポットをはずれると人は歩いてない、めちゃくちゃ静かです。観光栄えても、観光客をもてなす人たちがどんどん高齢化しているような印象を受けました。小売業分野では、北海道はユニークなチェーンが多いです。
2019年7月15日 21:27
report
食品ECマーケットの行方 経済産業省電子商取引に関する市場調査から
2019年7月 2日 21:44
news
ドラッグストアにのみこまれる~!
訪日外国人、モノよりコトとはいいながら、ドラッグストア人気は変わらず。大阪心斎橋を歩くと、聞こえてくるのは中国語、そして両側ともドラッグストアだらけの商店街と化しています。このあたり、パチンコ屋からドラッグストアへの転換も多いのだそうです。
2019年6月23日 22:59
report
ハノイ あれこれ
ハノイに行ったのは、5月下旬の週末。ハノイはちょうど1年ぶりです。 暑くてあまり動けず、旧市街とチェー屋さんにコーヒー屋さんと休みながら歩き、ドンスアン市場に行きました。大きな建物のなか、日用品から衣料品、宝飾品まで店がみっしり並んでいます。変わらぬ風景ですが、街はいろいろ変わっています。
2019年6月16日 22:50
report
バンコクの弁当事情
バンコク中心部は、ショッピングモールが乱立、高級ブランドから、世界中のグルメも集まる。バンコク周辺部の世帯収入は41,897バーツと、全国平均の1.5倍を超え、高級モールに行くと、東京よりも金持ちじゃないかと感じます。実際、歩いている人たちの服装も小ぎれいだし、女性はおしゃれ。特に、オフィスに勤めているのは、女性が多く、この人たちがタイ消費社会をけん引しているのだなあと思います。
2019年6月 8日 23:27
report
タイの食品産業は、海外に向け、長期視点で、勝ち組に
バンコク近郊で食品工場を2カ所、見学の機会を得ました。ひとつは、アグロコングロマリット、CPグループの鶏肉加工工場、もうひとつは、台湾メーカーのおせんべいの工場です。
2019年5月30日 12:32
report
惣菜市場は、10兆2500億円の市場にー惣菜白書2019年度版より
先週、一般社団法人惣菜協会から、2018年の惣菜市場は、10兆2500億円、前年の102%となったことが発表されました。 単身世帯の増加、女性の社会進出、ライフスタイルの変化により中食市場は、益々伸びて、2021年には、2018年をベースとして、106.7%の伸びが期待されるとのこと。単純にいけば、1兆3400億円規模になっているということですが、
2019年5月19日 20:39
news
フードデリバリーが変える外食・中食
UBERの本拠地であるサンフランシスコ空港は、出発階にUBERはじめシェアドライブが乗り降りできる場が、何か所もあり、利用者、ドライバーともにわかりやすいように、TURN何番とふってあります。タクシー乗り場には、誰もおらん状態です。あっという間に、タクシーの概念が変わってしました。同時に、フードデリバリーも車社会のアメリカや渋滞の多いアジアの都市部では、人々の生活になくてはならないものになりつつあります。都内でも、連休中、UBER EATSのバッグを抱えた自転車をたくさん見かけ、利用者が増えているなあと実感します。
2019年5月 7日 21:59
report
AmazonGoミールキットをつくってみる 第2弾! 日米比較
サンフランシスコから持ち帰りました AmazonGOミールキット試作第2弾! AmazonGoで購入したビーフステーキau Poivre、黒コショウソースとタイカレーの2種類。
2019年5月 3日 09:16
report
Amazon GO テクノロジーだけでは顧客満足を継続できない
昨年10月に続き、半年ぶりにシアトルのAmazonGOへ行ってみました。アマゾン本社横の一号店、そして 開店したサンフランシスコの2店舗へ。両店ともオフィス立地にあり、シアトルの店とは品揃えも変わりません。飲料、スナックにサンドイッチやサラダなどのコンビニエンスフードに加えて、ミールキットの販売も続いており、メニューも秋のものとは変わっていました。聞くと、2から3週間に一度は、メニューの改定をするそうです。3
2019年4月25日 07:13
report
春はあっちこっちで冷食レディミール
コンビニの冷凍食品売り場がすごい!今更ながらですが、安くておいしい。多くが大手メーカーによるPB商品です。オフィスのレンジで加熱してランチに、また一人の昼食や夕食、調理が面倒というときにはがぜん活躍アイテムとして 揺るぎないものとなっています。
2019年4月14日 17:03
report
モンテネグロの山奥にロシアンワイナリー
2006年にセルビアから独立したばかりのモンテネグロは、歴史はありますが、新しい国です。首都ポリゴリツアは、17万人、全人口の4分の1程度が暮らしています
2019年4月 9日 06:57
report
新しい時代、外食チェーンの生まれ変わりに期待
桜も満開というのに寒い日が続いていますね。外食産業もチェーン業態を中心にさむい業績の企業が多いようです。日本フードサービス協会による約3万6千店対象の調査では、新店も含めた全店ベースでの客数はなんとか前年越えしていますが、既存店ベースでは割れているのではないかと想像します。(写真のクラブサンドは、サンドイッチチェーンPaneraBreadのもの)
2019年3月31日 15:02
report
働き方改革はモンテネグロに学べ!「働かない十戒」
バルカン半島の小さな国、モンテネグロに行ってきました。モンテネグロには、「働かないための十戒」があるそうで、モンテネグロ人は、世界一の怠け者を自認しているそうです。
2019年3月23日 23:01
report
IKEAが業務用食品市場へアプローチ
幕張で開催されたFOODEXへ行ってきました。毎年、世界中の食品が集まるこの見本市は、楽しみのひとつでもあります。やはり、あまり馴染みのない西アジアや中欧、また南米のブースは心躍ります。最近は北欧のブースもおもしろく、白樺の樹液やベリー類、雑穀など、冷涼な気候によるほかにはない食材が魅力です。
2019年3月10日 21:22
news
東京人を落とす京都のあざとさ
京都人はしたたか。井上章一先生の「大阪的「おもろいおばちゃん」はこうしてつくられた」にもあるように、関西で接待するのは、大阪ではなく京都。大阪はおいしいものがあるのに接待には向かないと。確かに、京都の商売人は東京人を向いていますね。
2019年3月 5日 00:11
report
食品ロス、サンプライチェーンにおける課題 ―惣菜のわかる八百屋塾より
奈良の大和郡山で、青果物事業を縦へ横へと展開するフルックスグループさんが年に4回開催している「惣菜のわかる八百屋塾」へパネラー&モデレーターとしてお話しさせていただきました。奈良の田舎に、200名もの参加者があつまる勉強会になりました。
2019年2月27日 08:36
news
スーパーマーケットは脱皮を。スーパーマーケット白書から
一般社団法人全国スーパーマーケット協会から「スーパーマーケット白書2019年度版」が発行されました。売上以上に、客数の減少が顕著になっています。
2019年2月24日 20:22
news
カルフールエクスプレスは、ローマのまいばすけっとだ!
イタリアへ行ってきました。パックツアーで南イタリアのかかとの方までを巡る、ガチガチ団体行動でしたので、得意の怒涛のスーパーマーケット巡りはできませんでした。が、わずかの隙を縫って、いくつか見てきましたので記しておきます。
2019年2月 7日 23:08
report
効果見えぬ広告宣伝費をマーケティングにと、楽天の三木谷会長
2019年1月28日 08:59
report
食品ロスをテーマに「惣菜のわかる八百屋塾」にて パネルディスカッションのモデレーターやります。
来月2月26日、奈良のフルックスグループが開催する「惣菜のわかる八百屋塾」にて、食品ロスをにパネルディスカッションのモデレーターやります。
2019年1月16日 22:21
event
2019年は、フードテックとしくみ、そして多様な人と
新年おめでとうございます。 今年はどんな年になるでしょう。新年早々、正月気分を吹き飛ばす、アップルショック、 激動の年の幕開けです。食の業界もどうでしょう。
2019年1月 7日 11:15
news
「ミールキットと冷凍」をテーマに11年目のスイーツ・デリ研究会
11年目となるスイーツ・デリ研究会のクリスマスは、いつものクリスマスケーキ爆食ではなくて、「ミールキットと冷凍」をテーマにピカール商品、RF-1のミールキットサラダ、そしてシャトレーゼの冷凍クリスマスケーキなど集めてみました。
2018年12月28日 22:22
event
アメリカンポテトの提案ヂカラ
米国ポテト協会の主催の「米国ポテトセミナー」にて、米国産の冷凍ポテトとマッシュポテトを使って、食品コンサルタントの第一人者、レディミューラーこと城取博幸先生とおいなりさんの豆狸でおなじみの阪急デリカアイの森川保社長と私の漫談トリオにて、スーパーマーケットの惣菜メニューの開発提案と講演をしました。
2018年12月18日 08:35
report
アイスランドの食文化、めちゃワイルドです。
先日アイスランド大使館の昼食会にお招きいただく機会を得まして、高輪にある大使館にお邪魔してきました。アイスランドは、今年、デンマークから独立し建国百年の年です。2008年の金融危機で、金融立国だったアイスランドの財政は破綻。通貨クローナの暴落で漁業や鉱物資源の輸出産業が盛り上がったこと、また観光にかじを切ったことで、見事な復興を遂げたことがよく取り上げられています。
2018年12月 9日 19:58
news
sweets-deli研究会 冷凍でクリスマス!
平成の最後の12月、暖かくてクリスマス気分、師走気分も盛り上がりませんが、sweets-deli研究会は、今年は全然開催できませんでした。ごめんなさい。クリスマスは、12月22日(土)午後2時半から開催します。デパ地下クリスマスケーキもマンネリ気味なので、何にしようかなあ~と考えながら、自由が丘を歩いていたところ、フランスの冷凍食品チェーン、PICARDができてます。先日神楽坂にオープンして、イオン内のプチ・ピカールも含めると10店舗となったようです。
2018年12月 4日 01:21
event
香港は、世界の食品の主戦場に
香港に半年ぶりに来ました。いつものように食品売り場を見て歩いていますが、今まで以上に、欧州の食品が増えていることに驚きます。今まで、肉は、オーストラリア、アメリカ、そして日本、韓国産が主流であったところが、スペイン、デンマーク、フランス、そしてアイルランドのラム肉など、あちこちから来ています。
2018年11月25日 22:17
report
Amazon のリアル店舗、Amazon 4-starで何がしたいんや~?
Amazon Go、Amazon Book, Amazon Freshに続く、Amazonのリアル新業態「Amazon 4-Star」が、ニューヨークSOHOに、9月下旬、オープンしています。Amazonのレビューで四つ星以上の評価や人気急上昇中の商品を集めて、リアルに触れてね、買ってね、というコンセプト。渋谷駅にあった、Rankin' Rankin'みたいな店かな~と見に行ってみました。
2018年11月19日 00:40
report
奇跡のスーパーマーケット Market Basket
ボストンを中心に79店を展開するスーパーマーケット、マーケットバスケットは、およそ百年以上の歴史を持つスーパーマーケットです。顧客から愛され、その顧客のロイヤリティは、「We are the Market Baslet」(日本では、太田美和子さんにより「奇跡のスーパーマーケット、マーケットバスケット」と翻訳・出版されています。)という本に書かれている通り
2018年11月11日 23:45
report
アメリカの小売業おさらい
来週11月6日には、米国で中間選挙の投開票が予定されています。ちょうどボストンに行っていますので、どんな雰囲気かなあと楽しみです。今回は、ある業界団体の視察研修のコーディネーター役でスーパーマーケットや外食店を案内するので、小売業に関するアンチョコをこのブログにはっておきます。
2018年11月 3日 23:31
report
ももふくヌードルうまい!「創食為世」
今や大手商品メーカーのマーケティング場となったうめだ阪急、グリコの高級ポッキー、Baton Dor(フランス語になりません、バトンドール)、味覚糖のCOCOROなど、コケた商品も数々あれど、食べて納得、美味しいものは、継続しておりますね。今は、なんといっても、現在放映中のNHK朝ドラ「まんぷく」の主人公、安藤百福氏の名前を冠したMOMOFUKU NOODLE、話題満載、野菜てんこ盛りの未来のカップヌードルショップです。
2018年10月31日 09:14
news
「アレクサ、ピザ焼いて」が現実に。スマートキッチンサミット2018から
食とテックをテーマに、10月8、9日、シアトルで開催されたSmart Kitchen Summit(スマートキッチンサミット)2018へ参加してきました。話を聞いていただけですが、めちゃくちゃおもしろかった!です。
2018年10月23日 09:10
report
リアル販売で復活か?米国ミールキットをつくってみる、食べてみる
小売店舗でミールキットがあちこちのスーパーで販売されています。あのAmazonGOでも。つくって、食べてみましたレポートです。
2018年10月14日 10:46
report
食品スーパーはもっと二極化する 米国
2018年10月 8日 16:21
report
「役に立つ」か?無印良品の冷凍食品
無印良品から冷凍食品が発売されました。無印良品らしく①化学調味料や合成着色料を使用しない ②中身の見えるシンプルパッケージ そして③毎日の食卓に使える品揃え、というコンセプトです。
2018年9月30日 16:42
news
ハノイのITも中国ばり
ハノイでベトナムの最大のオンラインモールを運営する企業のオフィスを訪問する機会がありました。若い人ばかり、熱気がすごいです。やっていることももう日本より進んでいるかも。
2018年9月25日 10:29
report
中国のコンビニは、できたてホカホカ食べ物で勝負
さて、中国最後のレポートは、コンビニです。中国では、コンビニ市場は二桁成長が続いています。個人店からスタートしたよろずやのようなものから、日本スタイルのコンビニまで、様々なチェーンがひしめいています。
2018年9月17日 23:29
report
北京で、盒马鮮生 vs 小象生鮮のミールキットをつくってみた
カバ(盒马鮮生)対ゾウ(小象生鮮)の対決!アリババとテンセントの生鮮スーパーは、最新の情報テクノロジーが常に更新されて導入されています。ミールキットも人気のようで、かなりの種類が売られています。購入して調理してみました。
2018年9月12日 08:22
report
未来の買い物「新小売」を北京で体験!
昨年は「新小売元年」といわれ、アリババ、京東(テンセント資本)のオンライン通販の両巨頭が、自身で運営、買収や提携により、あの手この手でリアル小売業に参入し、消費者、売り場、そして、そのサプライチェーンまでをも、データで繋いでいくというスゴ技を競っています。
2018年9月 3日 09:35
report
ミニスーパーに行くワケ
涼しくなったと思ったら、また猛暑・激暑。食欲も料理をする気力も減退。そして買い物する気すらなくなってきます。自宅近くには大手食品スーパーがありますが、最近足が向くのは、イオンのまいばすけっとです。
2018年8月26日 20:46
report
「ちびだら飲み」と「ながら食べ」が拓くスナック市場
暑い夏、水分補給は欠かせませんが、今では、四季を通じて、机の上、カバンの中、飲み物は手元に置いて、いつでも飲むものとなりました。「ちびだら飲み」が定着し、最近では、こういった飲み方需要を捉えて、ペットボトルのコーヒー飲料が売れているようです。蓋付きペットボトルにして、容量を増やしただけでなく、その味も、気分転換にぐいっと飲む、甘くて濃いの缶コーヒーのオヤジ系から、あっさり糖分低め、あっさり草食系へ。 従来男性向きだったコーヒー飲料の顧客層を女性にも広げたようです。
2018年8月18日 09:23
report
ミレニアルズ世代の消費、大人の下心
ミレニアルズ世代、最近よく聞くようになりました。このブログでも、2014年から記事を書き始めています。先日、日米中タイのミレニアルズの比較調査の話を聞きました。
2018年8月 6日 23:53
report
グローサラントは、外食発想&外食オペレーションでこそ成功する
グローサリーとレストランの造語、グローサラントについて、昨日の日経新聞夕刊に出ていました。発祥の地、そして、多くのスーパーマーケット関係者が視察に訪れるグローサラントのお手本、Wegmansもちょっと違ってきたかなあという印象でした。
2018年7月29日 18:26
report
米国レポート kindleで購読できます
ボストン・ニューヨーク視察の旅を、簡単にまとめまして、amazonのkindleで購読できるようにしました。ご興味あれば、ご笑覧ください。
2018年7月22日 07:40
report
Fast Casual業態を研究すべき 日本の外食産業
改めて、アメリカの小売業、飲食業は、その運営のしくみがすごいなあと感じます。特に、スクラッチで美味しいものを提供するファストカジュアル業態は、有望です。外食業界、またグローサラント!と必死になっているスーパーマーケット業界は、もう一度学ぶべきではないかと思います。
2018年7月18日 06:47
report
amazonばかりが小売じゃない、ローカルスーパーの実力
そんな時代の食品スーパー、なんでもamazonかというとそうでもないです。郊外へ行くと、ほっとする買い物風景がありました。ボストンを中心にぐるりと回る95号線は、東京の外環状線のようなもの、この95号線に沿って、ローカルスーパーマーケットを視察しましたが、これぞ昔のアメリカ!という場面に出くわしました。
2018年7月 7日 12:48
report
IT、ロボット化が進む米レストラン界
ニューヨークとボストンをしばらくほっつき歩いています。「道畑は歩けば、棒に当たる」いろいろ当たっております。米国も飲食や食品業界は、人材不足。ロボットやITを駆使した省力化が進みます。
2018年6月29日 20:44
report
プラスチック容器が使えなくなる?!
マクドナルドは、英国およびアイルランド内で、プラスチック製のストローを紙製に替えていくのだそうです。持ち帰り用の惣菜容器は、紙の容器が採用されているところが多いですが、UK内のスーパーマーケットに並ぶ、膨大な数のレディミール、そのプラスチック製容器はどうなるのかなと思います。
2018年6月24日 09:50
report
冷凍食品は、世界規模でアップトレンド
先日、Wall Street Journal に「冷凍食品売り場がアツい!」という記事が出ていました。日本では、一人当たりの冷凍食品消費量が年間一キロを超えたとか、冷凍食品は世界市場的にもアップトレンドのようです。
2018年6月15日 16:25
report
中食市場は10兆円超に - 2018年惣菜白書
一般社団法人日本惣菜協会が5月下旬に発刊した「惣菜白書」において、2017年の中食市場は、10兆555億円であると発表しました。惣菜専門店、食品スーパー、総合スーパー、百貨店、コンビニエンスストアなど100社、6万6,561店による調査から算出したものです。
2018年6月 9日 16:41
news
香港では、食品工場が増殖中
香港は、東京の半分くらいの面積に、約740万人の人が住んでいます。半島と島からなり、山も多く、あの狭いところに900メートル級の山もいくつかあるそうです。とても、農業や食品の生産などできそうもない地形ですが、耕地は、総面積の5%ほどあり、食品工場もたくさんあります。
2018年6月 1日 22:15
report
ミールキット 、日本では大手が本腰、米国ではclick to mortarへの動き
最近は、ミールキットも市場が広がっているように感じます。また、イオン 、西友などの大手スーパーがミールキット デリバリー事業に本格参入してきました。米国では、競争激化で、先発隊Blue Apronは、かなり厳しそうな状況です。
2018年5月20日 21:51
news
巨人ウォルマートを揺るがすAmazonエフェクト
孫正義さんが発表数時間前に口を滑らせてしまった「WalmartによるインドのFripcart買収」よほどの売却益で気分がよかったのか、なにか意図的なものがあったのかわかりませんが、インド市場とオンラインショッピングへのWalmartの凄まじい注力の仕方がうかがい知れます。
2018年5月14日 10:42
news
こどもの日 ですが、少子化は必然? 女性が決めるアジアの未来
こどもの日、例年総務省の統計局から子供の数が広報されます。15歳未満のこどもの人口が全体の12.3%というとやはりめちゃ寂しい人口構成ですね。対して、65歳以上人口は28%と、老人大国日本。でも、日本だけでなく、アジアの国も同様に少子化は進行しています。
2018年5月 5日 20:11
report
若い人たちに知ってもらい価値を高めてもらう C Channel森川亮社長
明治大学経営学部大石先生のグローバルマーケティング研究会で、C-Channel森川亮社長の講演を伺いました。ハッと気づかされることが盛りだくさんで、記しておきます。
2018年4月23日 20:00
report
フランス レディミール事情 ノルマンディー特派員より
フランス特派員報告!美食の国、フランスといえども、レディミールはまだまだ成長分野。日本にも進出している冷凍食品専門店Picardのフランス国内での店舗数が1千店舗というのですから、時短、調理の簡便化は、日本と同様、あるいはもっと進んでいるように思います。
2018年4月16日 10:59
report
フードホールは、大阪からやで!ルクアフードホール開業!
最近話題のフードホール、国内ではピンとくるものがありませんでした。が、JR大阪駅地下に4月1日開業したルクアフードホールは、これぞフードホール!というものがが実現しています。
2018年4月 7日 12:55
news
惣菜のロングライフ化 きたァ〜!
調理への価値観の変化、単身世帯の増加、女性の社会進出を背景に、10兆円規模となった惣菜市場ではありますが、食品ロス、人材不足、原材料費の上昇などの課題に立ち向かうには、ロングライフ(より賞味期限の長い)惣菜が求められます。コンビニ各社を始め、大きく波がきているように感じます。
2018年4月 1日 17:10
report
人気観光地、ルアンプラバーンがヤバい
観光地として絶大な人気のラオス、ルアンプラバン。変わらないところがいいのですが、中国、ベトナムや国内観光客も増えいるのにも関わらず、何も変わらない。遊びに行くところもないし、名物ナイトバザールで売っているものも代り映えなく、、しっかりやらな、衰退していく予感。周辺地域との観光開発、人材育成が急務です。
2018年3月26日 09:24
report
ラオスにも休耕田ある、ある!
ルアンプラバーンから西へ、タイとの国境近くのモンゲンという町から、サイヤブリーと北部ラオスを訪れました。 北部ラオスも確実に豊かになっています。一方、多くの人の仕事であった農業や林業も変わっているようです。
2018年3月20日 13:14
report
食品安全は、もはや情報テクノロジー GFSi2018会議
食品安全をグローバルに推進するGFSi (Global Food Safety Initiative)の2018年会議が東京で開催されました。機会をいただいて参加しました。3日間みっちりのプログラムで、頭パンパン、まとまりませんが、ご報告しておきます。
2018年3月 7日 22:37
report
スーパーマーケットの本来の使命を忘れないで スーパーマーケット白書2018から
先週開催されたスーパーマーケットトレードショー、連日3万人近い来場者があり、賑やかでした。食品だけでなく、スーパーマーケットの運営を支える設備やシステムの展示などもあり、スーパーマーケットの動向が伺えます。
2018年2月20日 11:30
news
鮮度至上主義と大量廃棄
今年も恵方巻、デパ地下、駅ナカ、コンビニと、例年より一段と増してにぎやかでしたネ。ただ、昨年より大量廃棄やコンビニでバイトに販売ノルマを課すなど、販促行事食似ついて疑問を唱える声も聞こえ始め、今年は、兵庫のヤマダストアというスーパーマーケットが、限られた数しか作らない・売らない、「売り切れごめん」としたことが話題になりました。
2018年2月14日 13:21
report
モンゴル開発事情
知人のモンゴル人が、モンゴルの開発業務をしており、投資セミナーとするというのに、投資する金もないのに、出かけてきました。興味津々で聞いてきました。
2018年2月 4日 22:41
report
楽天・ウォルマートでネットスーパー業界は変わるのか?
楽天とウォルマートが提携すると発表されました。(画像はNew York Post2018年1月24日記事から転載)
2018年1月29日 08:03
news
豊洲市場に期待!
政治ネタに利用された築地市場、緑のおばちゃんだけでなく、今までさんざん使われてきた過去があるそうです。それだけに都民だけでなく人々の関心を誘う東京一の市場です。
2018年1月21日 14:45
report
モダントレードに向かうミャンマー、中間層は厚くなっていくのか
経済発展していくミャンマー。地方では、まだ物々交換の場のような市場がありますが、ヤンゴンは、高いビルがどんどん建ち、スーパーマーケットのような近代的な小売やサービス産業に人々は吸い込まれていきます。が、、持つ者と持たざる者の差は、どんどん広がっているように思います。
2018年1月16日 08:16
report
ミャンマーも、子どもは二人で十分
発展著しいミャンマーに行ってきました。ここでも女性は元気です。元気なだけに、結婚もしない、子どもも少なく産んで大事に育てる、そういう時代になっています。
2018年1月 8日 00:51
report
新年おめでとうございます!2018年
2018年1月 2日 12:43
news
sweets-deli研究会 2017クリスマスケーキ
例年、クリスマスに開催しておりますsweets-deli研究会、今年は、12月23日に開催しました。遠方からご参加の皆様、大いなる食欲で、ひとり約ワンホール。皆さんの健啖ぶりに敬服いたします。内容は、sweets-deli研究会のページでご覧ください。
2017年12月24日 12:04
event
英語で流れる「どん・どん・どんき~」シンガポールにドンキホーテ!
DON DON DINKI! すべての商品を、日本産あるいは、日本市場向けのものでラインアップする「ジャパンブランドスペシャリティストア」というコンセプトで、日本からの生鮮食品の扱いもあるとのこと。ちょうどシンガポール入りしていた、北原毅(きたはら たけし)特派員よりレポートしてもらいました。
2017年12月21日 09:46
news
香港レディミール定点観測ちう 2017.12
香港は、いまや平均寿命で日本を抜いて世界一! 経済的にも豊か、刺激もある、食生活から運動まで健康に気遣う。中国本土との政治的ないろいろはあるにしても、いいところ。
2017年12月17日 08:48
report
ハノイは、クールジャパンより韓流優位
ハノイは、ベトナムの首都ながら、美しい街並みのホーチミンよりまだのどかな感じですが、確実に経済発展が進んでいます。バイクより車が増え、今後大きく発展が予想され、当然海外からの投資も活発です。
2017年12月10日 17:17
report
マーケットインで、惣菜と生鮮で攻める食品スーパー
コンビニが5ヶ月連続の減収、(来店客数は、20ヶ月連続の減少)、セブンイレブン62ヶ月連続増収ストップと、 明らかにオーバーストア状態で、コンビニもサービス面充実と、セブンイレブンは、レンタル自転車、ファミリーマートは、コインランドリーなど、モノよりもサービスで地域との関係づくりを構築しようとしています。
2017年12月 1日 07:37
news
近未来の外食業態、ロイヤルGATHERING TABLE PANTRY
深夜営業から決別したロイヤルホスト、生産性の向上、そしてより高い質の提供を目指して、徹底して効率化を図っています。2016年12月末のロイヤルホールディングス株式会社決算報告資料には、220店舗あるロイヤルホストのうち150店舗の営業時間を短縮(2016年平均営業時間16.5時間を2007年は15.5時間にする計画)し、人材確保、働く環境をよりよくしていく計画であるとあります。
2017年11月23日 19:51
report
脳に効く、だしの味 EATALYより茅乃舎
だしブーム、寒くなっててスープショップにも列ができています。身体より脳を動かす時代、脳が求める栄養は、うま味。
2017年11月20日 22:29
report
グローサラントは、外食一業態やる気で臨むべし!
惣菜のオペレーションと外食のそれとは全く違います。コスト構造も違うし、外食から惣菜、惣菜から外食と進出して、あまりうまくいっている企業は少ないのではないかと思います。スーパーマーケットや惣菜企業がグローサラントやるには、外食の知恵が必要ではないかなと、色々な業態を見て感じることが多いです。
2017年11月13日 00:31
report
百貨店の生きる道 PARCO_ya開業だけど、、
上野広小路に、PARCO_ya上野が、4日開業しました。上野という土地柄か、初日満杯で入店待ち、なんてこともなく、すんなり入れました。「大人のパルコ」というコンセプトだそうですが、大人ってどの年齢層を指すのかも不明確でよくわかりません。
2017年11月 5日 21:33
news
人口減少・成熟社会における食産業の課題とは 日本惣菜協会シンポジウムより
製造、卸・小売、外食、中食の各分野から食品産業における経営者が語るシンポジウム。重い課題に向き合いながら、生産性向上という喫急の命題にいかに業界としてどう取り組んでいくのか、熱い議論が交わされました。
2017年10月28日 10:25
news
冷凍食品 外食・中食のバックヤード需要は底堅い
10月18日は、冷凍食品の日だそうです。冷凍の凍(10)とマイナス18℃以下という保存温度帯から由来するとか。家計調査をみても、調理食品のなかでもダントツ伸びているのは冷凍食品カテゴリーです。
2017年10月14日 12:47
report
和菓子教室!sweets-deli研究会⇒開催中止のお知らせ
申し訳ありません、事務局の不手際により、和菓子教室の開催が叶わなくなりました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。楽しみにしてくださった参加予定の皆さまには、心よりお詫び申し上げます。
2017年10月11日 23:18
event
ハラルは、ムスリムマーケットへの「踏み絵」
先日、カレーのココ壱番屋さんが、ハラル対応のココイチを秋葉原に出店されました。同社リリースによると、ハラル対応の親会社であるハウス食品のインドネシアにある関連会社で製造しているそうです。製造だけでなく、配送方法についてもハラル認証を得ているとのこと。
2017年10月 1日 10:04
report
輸出入・卸売の会社を始めました。株式会社GPE Japan
2017年9月25日 08:28
news
男性の人魚像に遭遇
デンマークといえば、アンデルセン、人魚姫の像が有名ですが、なんと、男性の人魚像があるのです。コペンハーゲンの郊外、シェークスピアのハムレットの舞台になったといクロンボー城のあるエルシンゴー(ゴーは、のどの奥からオーって発音です)という町で遭遇しました。間近に見えるスウェーデンとの間のフェリーが行ったり来たりする港で、マーメイドならぬマーマンjは、裸で人形姫と同様のポーズを取っています。
2017年9月18日 08:21
report
北欧を食べる会 第20回sweets-deli研究会のご案内
2001年から3年ほど、デンマーク関係の仕事にかかわっていました。その頃は北欧によく通っていました。あれから15年、色々な意味で北欧の食文化は、大きく変わったように感じます。
2017年9月11日 23:21
event
BIOは定着、VEGAN(菜食)に沸くミラノのスーパーマーケット
イタリアの菜食ブームは、大手スーパーesselungaにももちろん、あのLidlにもその波が押し寄せています。
2017年9月 5日 07:01
report
WORLD FOOD SUMMIT 2017 Copenhagen
機会を得て、デンマークの農務環境省主催のWORLD FOOD SUMMIT2017に参加してきました。都市化が進むことによる、さまざまな食の問題を、欧州はじめ世界中から200名以上の専門家が集まり、討論し、政策へとつなげるという会議です。
2017年8月31日 08:00
news
ちょっと寄り道、フィンランド
ヘルシンキの街を歩いていると、モンゴルあたりのアジアっぽい顔つきの人も多く、なんとなく親近感を覚えます。北欧とひとつに括られることが多いですが、スカンジナビア三国とは言葉も異なり、ユーラシア大陸からの血が濃いのではないかと思います。
2017年8月23日 03:10
report
偽装豆腐ブログから思うこと
イオンの98円豆腐を扱ったブログ記事が話題になっていました。その内容の稚拙さはあまりあるもの、食の安全、科学的視点からは、バズフィードにてサイエンスライターの松永和紀さんがばっさりやってくれています。(写真は、四谷三丁目にある栗原豆腐店、記事とは関係ありません。百年以上つづく老舗です。豆腐もおいしいです。)
2017年8月18日 19:27
report
CP欧州レディミール工場 潜入記
今年5月に、ベルギーにある、タイCPグループの常温レディミール工場を見学しました。工場スタッフ7名で10万食を製造する能力のある、驚くべき工場です。
2017年8月 7日 11:29
report
低糖質商品は定番商品なりうるのか?!
健康訴求型商品が目につきますね。飲料はじめ、低糖、ゼロ、脂肪燃焼、、、「ほんまかいな?」コピーがあふれていますが、悲しいかな、どうせ買うならこっちにしよか、とついつい手を伸ばしてしまいます。
2017年8月 2日 14:46
report
米AmazonがMeal Kit 事業に参入、日本のミールキットはニッチで攻める
ホールフーズマーケットを買収したのに続き、amazonの動きが速いです。ミールキット事業に参入するようです。プレスリリースにはでていませんが、amazon.com には、タコスのミールキットが掲載されています。
2017年7月20日 08:00
news
大人のフードコート、FOOD HALL
ここ数年、フードホールという業態があちこちでお目見えしています。オックスフォード辞典によれば、フードホールの元来の意味は、百貨店内で食品を販売する大きなスペースとありますが、今のフードホールとは、食の情報があり、食を選び購入し、食べて、飲んで楽しむという業態をいうようです。ファストフード的なイメージが強いフードコートとは一線を画し、大人向けであること。
2017年7月18日 20:35
report
Clean Label(クリーンレベル)って何ぞや?
昨日、農水省補助事業で「食の安全・信頼シンポジウム フードチェーンで取り組む食の未来」というのをチラ拝聴してきました。食品品質のグローバル基準を目指そうというシンポジウムでした。欧米はじめ、中国、アジアでは、オーガニックブームですが、日本はかなり遅れをとっている感があります。2020年のオリンピックでは、選手たちが食材を持ち込まなければならないのでは?!などとまことしやかに言われていますが、、
2017年7月12日 11:24
report
調理しない時代、卸売市場跡イオンモール神戸南
今年上半期のビッグニュースは、なんといってもアマゾンによるホールフーズの買収。近い将来、リテールのあり方が根本から覆るであろうという予感を、誰しもが感じたはずです。日本国内ででのアマゾンの取扱額が1兆円を超えたそうですが、ますますオンライン化、アマゾン化が進むでしょう。
2017年7月 3日 21:55
report
AmazonがWhole Foods Marketを買収!
びっくり!です。Amazon が Whole Foods Market を約137億$(約1兆5千億円)で買収するというニュースが入ってきました。とはいえ、当然の流れかもしれません。
2017年6月17日 06:56
news
加速度的に進む惣菜のロングライフ化 2017Bangkok
5月は、ドイツ、フランス、ベルギー、オランダのレディミールを視察、そして先週は、バンコクで、スーパー、コンビニを一日見て歩いていました。どこの国も、家庭料理は外部化され、レディミールの市場は拡大しています。
2017年6月11日 13:18
report
かっこええやん、タイデザイン 2017Bangkok
バンコクは、1年ぶり。政治は不安だらけですが、街は、そんなことは無関係に、活気にあふれています。見本市と工場視察が主な目的でしたが、色々な意味で、ずっと進んでいるなあと感じることがいくつかありました。
2017年6月 5日 13:30
report
ドイツのハードディスカウンターは全国区
ドイツの小売業、グローバルに展開している企業が、実は多いのです。合理的な運営がその源泉。米国に進出したハードディスカウンター、アルディとリドルは、ウォルマートと熾烈な戦いを繰り広げているそうです。
2017年5月30日 08:29
report
中食市場、10兆円間近!惣菜業界は、バックシステムの大きな変換を!
人口減少で食品市場が縮小するなかで、高齢化、単身世帯の増加に伴い、惣菜産業は元気。5月22日一般社団法人日本惣菜協会の発表によると、2016年の中食市場は、9兆8,399千億円です。
2017年5月24日 08:55
news
やっぱりピカールはチェック@ノルマンディー
どんどんアップしてきます。フランスでは、パリを素通りして、ノルマンディーへ行ってきました。りんごとカマンベールチーズで有名なところです。ある農園に滞在しましたが、食事は自前です。いきなり調理班に変身!どこへ行っても「買い物&調理&食べる」の繰り返しです。
2017年5月15日 23:21
report
欧州システム社会から"10円たまご理論"を思う
デュッセルドルフで開催された包装機械展、インターパックを視察、フランス(ノルマンディー)、ケルン、ブリュッセル、ロッテルダムと、4ヵ国約7都市を巡ってきました。
2017年5月13日 22:23
report
食の教科書を公開しています。 日本惣菜協会「ホームミールマイスター」
食についての情報は氾濫しています。情報に踊らされることなく、賢明な選択をするためには、食の背景を知ること。断片的な情報溢れる中、体系的に、さまざまな視野から食に関する100の知識を学ぶ教科書をつくりました。
2017年4月22日 06:59
news
世界をめぐるラーメン 2017香港・マカオ
世界の主要都市では、日本ラーメン店が増殖中。どこでも若者を中心に行列ができています。香港への日本ラーメン進出は、1980年代から。その間、激しい競争があったようです。今後の世界ラーメン市場はどうなっていくのでしょう。香港から。
2017年4月16日 08:46
report
空飛ぶ惣菜、Marks&Spencerレディミール 2017香港報告
2017年4月 6日 21:33
report
年間200品出せるわけ、冷凍食品ピカール研究
話題の商品や業態をテーマに、食品業界に関わる女性たちが集まって、食べたり、飲んだりしながら、意見交換をするスイーツ・デリ研究会も17回目の開催です。今回は、フランス冷凍食品スーパーのピカールをテーマにしました。当然、輸送費や関税がかかり高いものとなっていますが、さすがに1000店舗展開しているわけがわかります。
2017年3月25日 21:12
event
ベトナム イオンモールは家族連れであふれる
何十年ぶりかにベトナムに行ってきました。とにかくバイクの数がすごい、歩いている人たちも若い、エネルギーを感じる国です。ホーチミンから南へ4時間ほど、メコン川を越えて、メコンデルタのあたり、田んぼ、畑を回ってきました。
2017年3月16日 13:58
report
スーパーマーケット白書より 米国のグローサラント現象まで
先日、スーパーマーケットトレードショーへ行きましたが、すっごい大盛況。スーパーマーケットは、私たちの食生活になくてはならない存在ですが、 ソロ世帯化、高齢化、また女性の社会進出を背景に、使われ方が大きく変わってきています。どう変化していくのでしょうか。写真は、青果物がすごい、カリフォルニアのバークレーボウルというスーパー。
2017年2月28日 22:53
news
超ソロ社会、スウェーデンのレディミール
スウェーデンは、北欧のなかでも最も人口の多い国。高福祉ゆえか、単独で暮らす人の割合が、世界でも最も高い、超ソロ社会です。となると、食のスタイルもかわってきます。西欧諸国は、どこも同様ですが、、どう食べ、どう住んでいるのか、スーパーマーケットから探っていきます
2017年2月 5日 23:26
report
世界の子育て食育て モンゴル編とバングラデシュ編
新年出遅れ、旧正月を迎えそう。今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月22日 23:14
report
単身世帯と惣菜需要
1年間に生まれる子どもの人数が、百万人を切ってしまいましたね。人口は減少しますが、世帯数は増加傾向。なかでも単身世帯が増えています。写真は、スウェーデンのマルメ市内のスーパーマーケットの様子。スウェーデンは、もっとも単身世帯が多い国だそうです。
2016年12月31日 12:25
report
これぞ、コレゾな人々
"権威なし、名誉なし、賞品なし"(賞品は受賞者が買う)の三ない賞、コレゾ賞の第5回授賞式が、愛知三河の発酵のまち、碧南市で行われました。コレゾ賞ってなんですか?
2016年12月 6日 08:40
report
「バベットの晩餐会」からレストランnomaへ
冷涼で日照も短い、当然、生育する農作物は、じゃがいも、麦、ビーツ(デンマークは、砂糖の生産量も多いです)などに限られ、単調と言われた北欧ですが、12年ぶりに訪れたコペンハーゲン、ストックホルムの食は、多様化が進み、グルメ化の波がやってきています。
2016年11月29日 21:08
report
フランスの冷凍食品専門スーパー、ピカール路面店第一号開店!
ピカールPicardが青山骨董通りに路面店を23日にオープンします。レセプションパーティあり、店内をちょっと拝見させてもらいました。先月ストックホルムでみたピカールが印象に残っており、東京ではどうかなぁと興味津々です
2016年11月22日 08:54
news
ロングライフレディミール普及の鍵は、リテラシー
2016年11月19日 08:13
event
クリスマスケーキde sweets-deli研究会2016
今年もあと1ヶ月半ですね。恒例のクリスマスケーキを喰らう会です。残席わずかですが、このブログの読者(おるんかいな?!)の皆さんもぜひお越しくださいませ。ただし、体力と胃力に自信のある方のみ。のちの体重管理については、自己責任にてお願いします。
2016年11月17日 08:58
event
世界の子育て、食育てVol.11 ルクセンブルク編
子育てを楽しむサイトHAPIKUに毎月連載しています「世界の子育て、食育て」コラム、今月は、ルクセンブルクのことを書いています。ヨーロッパのちょうど真ん中位に位置し、周りの国から何度も侵略を受けてきた歴史があります。美しい旧市街は、実は要塞に取り囲まれています。
2016年11月12日 21:31
report
'美味しいレディミールを提供したい'経営者に会う! ロンドンレディミール視察報告その1
1年ぶりのロンドンです。昨年は、1ポンド180円ほど、今や125円くらでしょうか。およそ3分の2くらいなので、かなりのお買い得気分です。そのためか外国人観光客もたくさん、週末のテムズ川沿いはごった返していました。英国はまずい、それは昔の話。スーパーマーケットのレディミール、日本のモノより数段美味しいです。
2016年11月 7日 08:41
report
ロンドンレディミールツアー ショートレポート
10月19日より、ロンドン1週間、北欧1週間と回ってきました。ロンドンでは、(一社)日本惣菜協会のそうそうたるメンバーの隅っこに入れていただき(と言いながらいつもデカい顔をしている私)、惣菜(英国ではレディミール)を、スーパー、コンビニ、デパ地下など食品売り場をひたすら見て歩きました。 写真は、Maltby Street。週末だけのグルメマーケットです。イギリスもグルメ化が進みます。
2016年11月 3日 22:44
report
世界の子育て、食育て ミャンマー編
子育てを楽しむサイト HAPIKU(ハピク)にて、世界の子育て 食育て Vol.9 ミャンマー編を寄稿しました。題して「周りの国から影響を受けた食文化、茶を食べる唯一の国」 来月アウン・サー・スー・チーさんも来日されます。今後成長が期待されるミャンマー、どんな食文化でしょう。
2016年10月14日 20:25
report
「調理するのが面倒」から「食べるのが面倒」へ
先日、食品開発展に行ってきました。たくさんの機能性成分を訴求するブースで、大手メーカーから中小企業や自治体まで、しのぎを削っておりました。 もはや食品は、食べるものでなく飲むもの、最近は、米国の若者たちは、シリアルさえも食べるの面倒とシリアルメーカーも苦戦を強いられているそうです。
2016年10月10日 22:37
report
食品ロス削減へ 先進国で法規制が進む
食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことを言います。日本では、家庭から、食品産業の場からの食品ロスは、500~800万トン。これは、一人が毎日おにぎり1,2個を捨てている量に相当するそうで、えらくもったいない話です。でも日本だけの話ではなく、先進国、特に欧州では、さまざまな規制が始まりました。
2016年9月27日 10:04
news
草食男子は、真に少食だった!
私の住んでいる浅草橋は、職住混在地域。週に1度は行く「餃子の王将」では、家族の夕食から、サラリーマン男性の食事まで、さまざまな食形態が観察できます。観察結果、昭和育ちと平成育ちの食べっぷりの違いは、同じ日本人とは思えないくらいの差があります。独断と偏見ですが、若い男性の食べっぷり、少食で遅い! 国民健康・栄養調査からざっと見てみました。
2016年9月11日 12:13
report
家ナカ消費が広げる調理家電市場 Tokan Monthy Report 8月号
先日、二子玉川の蔦屋家電に行ってみましたが、おしゃれな調理器具ばかりでびっくりしました。家庭調理の機会は減っているのに、こういうものは売れるのですね。東罐興業株式会社様の広報誌、Tokan Monthy Report2016年8月号へ寄稿しています。
2016年9月 1日 11:26
report
世界の子育て、食育て オランダ編と香港編
子育てを楽しむ食育サイトHAPIKUに、「世界の子育て、食育て」7月号オランダ編、8月号香港編と寄稿しました。奇しくも世界一シリーズになってしまいましたが、何でも突出するには、遺伝的要素以上に、環境要素、後天的要素も大きいのは、オリンピックを見てわかる通り。国や人種を超えて、すさまじい努力の積み重ねをしている選手たちに、敬服します。(写真は、オランダ、ゴーダの町で。大きい人が多い)
2016年8月21日 13:52
report
キャッシュレスの時代へ
先日、御徒町の吉池に行ったら、現金でのお支払いは、レジ横の機械でお願いしますと、なんで~?!びっくりしました。吉池ですよ。最近は、ビジネスホテルでもよく見かけます。店舗では、現金を触らせないしくみ。海外でも、いくつかニュースが重なっておりましたので、こちらに記します。
2016年8月11日 21:12
news
外食市場微増、中食市場激増!
2016年8月 2日 23:34
news
キット惣菜の真打ちは、いつ登場するのか。
キット惣菜とは、カットされた素材や調味料をセットにしたものですが、最近、また、少しずつ通販・宅配で市場を広げているように思います。すぐ食べることができる惣菜と違って、最後の仕上げを家庭でする、出来立ての料理が味わえるというのが利点ですが、今一歩、これ!というものに出会えていません。
2016年7月25日 22:25
report
米国スーパーマーケット業界は、野菜推し!
日本人の野菜摂取量は、平成26年度の国民栄養調査によれば、292g。ここ数年野菜ブームと言いながら、その数は伸びていません。肉食のイメージが強い米国では、350gと、ここ数年増えています。官民あげての取り組みが功を奏しているようですが、食べる絶対量が違うので、、同じようなものかと。。でも、家庭調理は減少の一途ですが、米国流通業界は、主力商品である青果物セクションに力を入れています。
2016年7月20日 07:57
news
sweets-deli研究会 季節外れの桃の節句
夏のおせち、夏の恵方巻、、、こじつけのようにでてくる大手流通業のキャンペーンのように、季節感大はずしで、「夏の桃の節句」と題しまして、山梨産の桃からつくったビールを飲む会を開催します。7月29日(金)18時半から。写真は、ビッグひな祭りで有名な徳島県勝浦町の奥座敷、さかもと地区でいただいたお雛ずしです。
2016年7月15日 09:31
event
頑張れくまモン!8月6-7日に二子玉川で支援バザー開催!
熊本県御船町に行ってきました。台湾の友人が、台湾バナナを町の幼稚園・保育園の子どもたちに寄贈してくれまして、訪問してきました。建物が使えなくなった園もあり、いろいろ大変です。写真は、熊本市役所からの熊本城の様子ですが、あちこちが崩れていて、衝撃的です。8月東京・二子玉川でも支援イベントがあります。ぜひいらしてください。
2016年7月10日 17:27
news
若い世代が創るネオ日本そば Tokan Monthly Report 2016.6月号
フード業界でも若い世代の発想や表現はおもしろいですね。東罐興業株式会社の機関誌6月号にて、若い世代が表現するネオ日本そば屋について書きました。写事は、事務所近くのsoranoiroというラーメン店の「ベジソバ」です。野菜でとったブロス、野菜を練りこんだ麺、そしてたっぷりの野菜のトッピングというラーメンであってラーメンでないようなラーメンが人気。珍しく女性客の多い店です。
2016年6月29日 11:56
report
世界の子育て、食育て Vol.6 ブータン編
子育てを楽しむサイト、HAPIKUにて、ブータンの子育て、食育てを寄稿しています。経済よりも幸福度、生活環境、健康やストレス、交友関係など、様々な角度から幸福度指数を計って、経済よりも満足度を高めていこうというブータン。グローバルな時代、周辺国からの影響も大きいし、いかにブータンらしさを保っていくのか、、楽しみにしています。
2016年6月18日 09:34
report
sweets-deli研究会 パン喰い狂騒ありがとうございました!
テーマを決めて、食品業界の女性たちで食べつくす会、sweets-deli研究会を、6月8日、パンをテーマに開催しました。若手のパン屋さんを中心に22軒、集めまくりました。それぞれにこだわりがあり、毎日の愚直なまでの技の蓄積が感じられ、、ますますパンが好きになりました。
2016年6月11日 21:27
event
高級車と裸足の物売り子供たちが共存するプノンペン
年率7%で成長するカンボジア。海外からの投資が集まり、プノンペンは、大建設ラッシュです。車も増えて、朝夕、郊外と街を結ぶ道路は大混雑。給料も年々増えますし、人々の生活も変わっていきます。写真は、イオンモールのレストラン街で。
2016年6月 3日 08:47
report
お雇い外国人活用で、タイビジネスは速し!
タイ経済、あまりよくないというけれど、庶民からビジネス人、官僚まで、日本人より頑張っているような気がします。働かないというけれど、新しいもの取り入れて、どんどん真似して、つくっていく、改良していく姿に、正直ビビります。
2016年5月21日 23:37
report
スイーツ・デリ研究会 パン祭りのお知らせ
sweets-deli研究会を、久しぶりにパンをテーマに開催します。6月8日(水)夕刻より。最近はおいしいパン屋さんがたくさんありますね。当日、独断と偏見で選んだパンをあちこちから集めてきます。パンに合いそうな、お好みの飲み物をお持ちください。
2016年5月13日 00:49
event
世界の子育て、食育て Vol.5 韓国編 を寄稿しました
「子育てを楽しもう、子どもを楽しもう」子育て情報サイトHAPIKUに連載しております「世界の子育て、食育て」の韓国編を書きました。ちょいとお隣の国ですが、食の文化や食への考え方も異なります。食は、健康の元という考え方がしっかり根付いているように思います。
2016年5月 6日 23:46
report
軽減税率は、外食に不利?
来年4月からの消費税アップ!小売りの食品については、軽減税率で現行通りの8%が適用されますが、食べる場やサービスを提供する外食業界には、軽減税率は適用されず、10%税率です。外食も牛丼から高級レストランまでいろいろ、一律というのは、なんとなく軽減税率の目的に反するような、、ヨーロッパの多くの国でも、その線引きは難しいようです。
2016年4月28日 10:36
report
sweets-deliランチ会のお知らせ
新年度スタート記念!オフィス近くのフレンチレストランにて、sweets-deliランチ会を開催します。
2016年4月 7日 23:45
event
アパレル企業の飲食経営
アパレルとカフェ、雑貨店とレストランの併設型店舗をよく目にします。店内でより長い時間滞在してもらって、服や雑貨を選んで欲しいという思いからでしょうか。アパレル企業が運営する飲食店、さすがにおしゃれでかっこいいのです。おもしろいもので、バリバリ飲食系とは異なるアプローチで、学ぶべきところがたくさんあります。
2016年3月31日 01:29
report
九龍城伝説は、今も健在。カオスな香港で空中ラーメンを食す。
実に9年ぶりに香港へ行ってきました。1国2制度、中国との関係で政治的には、さまざまな課題があるようですが、人はいっぱい、うじゃうじゃいて、夜遅くまで活気があります。商業施設は、10時から22時まで開いていて、ほぼ2交代制で働くしくみ。地下鉄もバスも遅くまで動いているし、仕事終わっても夜遅くまで遊んでいるようです。日本は、若者が外で遊んでないな~とどこへ行っても思います。
2016年3月13日 15:20
report
世界の子育て、食育て 中国編を投稿しました
「世界の子育て、食育て」シリーズ、なんとか続いております。ボーダーレスな時代ですが、異なる機構・風土や文化・歴史によりさまざまな食文化が形成され、また形を変えていきます。子育ても同様で、その知恵や工夫も地域により様々です。食生活からも少しですが、子育ての考え方が感じられます。今月は、長年の一人っ子政策に終止符を打った中国の食育てについて書きました。(上の写真は、ミラノ博での食育展示)
2016年3月 5日 22:02
report
ヒップスター男子消費に注目!
最近、おしゃれな散髪屋さんが増えていますね。写真は、大阪・心斎橋で見かけたジョンウェインという店、結構なお値段しそうですが、こだわり男子にウケそうですね。東罐興業様の社内報TOKAN MONTHLY REPORT 2月号に、「こだわり男子消費」について書きました。
2016年2月25日 22:11
report
ワンオペ飲食店増殖中
ワンオペとは、たった一人で店を切り盛りすること。某牛丼チェーンで話題になって以来、マイナスのイメージで語られることとなってしまいましたが、いやいやどうして、好きでワンオペやっている店のおもしろいこと、おもしろいこと。
2016年2月10日 21:15
report
子育て情報サイトHAPIKUに 「世界の子育て、食育て」を連載します
1月15日にオープンした子育て情報サイトHAPIKUにて「世界の子育て、食育て」を毎月連載します。エラそうに語る資格もありませんが、自分の子育ての反省(あまり反省してませんが)を込めて綴っていきたいと思っています。子育て情報あふれる中、孤軍奮闘、今のお母さんは、ほんと大変だと思います。「放っておいても人間は育つ!」くらいのええ加減なスタンスで頑張ってください。
2016年1月25日 13:36
report
ewoman働く人の円卓会議 イー・ウーマン・オブザイヤー2015アワードを頂きました
ウェブ上でのディスカッションの場、「ewoman働く人の円卓会議」で、イー・ウーマン・オブザイヤ―の議長部門ベスト20のアワードに選出されました。2001年から食に関するテーマで50回、モデレーターを務めさせてもらっています。会議に参加して下さった皆様のおかげです。ありがとうございます。
2016年1月 8日 22:41
news
「うまが合うか、合わへんか」が海外事業展開のパートナー選びのポイント
伝統の食文化、お茶ビジネスをいかに海外で展開するか。京都の老舗、お茶屋さんのお話を伺いました。心が通じれば、あとは好きにやってくれたらええ、、たぶんそんな感じのゆるさ。でも、心が通じる、そんな相手を見つけることが難しいですね。
2015年12月30日 20:35
report
英国小売業に日本市場の未来をみる Tokan Monthly Report 2015.12月号
イギリスの小売りマーケットは、主要企業で寡占化が進みます。家賃や人件費も高く、ロンドン市内のスーパーは、もはやコンビニのような品揃えです。生鮮品がむき出しに並ぶこともなく、簡素化された売り場です。東罐興業株式会社様の社内報、Tokan Monthly Report12月号に寄稿しました。
2015年12月29日 10:02
report
クリスマスケーキ de sweets-deli研究会
恒例のクリスマスケーキ de スイーツデリ研究会を12月24日に行いました。皆さん、きらめくイブの夜を、9種類のクリスマスケーキで体重ゲイン!毎年、どちらのパティシェも工夫を凝らして、私たちの目と舌を楽しませてくれます。次は、パンをテーマにとのリクエストで、、春ごろの開催予定です。お集まりいただいた皆さま ありがとうございました。
2015年12月26日 10:12
event
女性の活躍が明日を拓く ータイの女性大臣たち
今年も最終月。来年は、新しいことをしようと考えています(宣言しないと動けない)。今日、ライフネット生命保険の出口治明氏のお話をお話を聞きました。女性、外国人、バックグラウンドの違う人が集まってこそ、新しいアイデアが生まれると。タイ国へ投資を!とプレゼンするタイの大臣たちは、女性が多数。ショーゲキ的です。
2015年12月 4日 00:32
report
イタリア食文化が、世界に普及するワケ Tokan Monthly Report 2015年10月号
東罐興業株式会社様の社内広報誌 Tokan Monthly Report に「道畑ゼミのマーケットレポートVol.38」を掲載しました。イタリア食文化が、世界に普及する理由を書きました。上の写真は、ミラノの大聖堂裏に、日本人が運営するおむすび屋さん、MUSUBI。おにぎり1ヶ 2~3€と高価ながら、にぎわっていました。日本の食文化がイタリア料理のように普及する日が来るのでしょうか。
2015年11月22日 11:36
report
冷凍食品エフエフプレスに寄稿しました
行く度に売り場が広がる冷凍食品売り場、コンビニではPB冷食も目立ちます。CPグループの看板は、ローカロリーの冷凍パスタの広告。電子レンジも普及し、メニューも多様化しています。冷凍食品エフエフプレスに寄稿しました。
2015年11月 8日 00:14
news
2015 X'mas スイーツデリ研究会のご案内
クリスマスイブは、ケーキに埋もれよう! スイーツデリ研究会のご案内です。パティスリーの工夫を凝らしたクリスマスケーキは、ロマンチックなイブにふさわしいのですが、本研究会は、がっつり食べて、がっつり研究いたします。参加ご希望の方は、遠慮なく、メールください。
2015年11月 7日 22:36
event
バンコク日系コンビニの進化がすごい
アジアのなかで、最も活躍する日本のカルチャーのひとつ、コンビニエンスストア。タイでは、CPグループと組むセブンイレブンが、バンコクの街のあちこちにあります。日本同様、コンビニ間の競合も激しいですが、伝統的な街の屋台との競合もあります。小腹が空いたら食べる、一日なんどもつまみ食いのように食べる人々の胃袋をどうとらえるか、いろいろ工夫をされています。
2015年10月30日 08:02
report
冷食がお好き? IcelandとCOOK London Report Vol.2
惣菜のシェアも高いですが、冷凍食品も活躍していそうです。英国と言えば、ICELANDという冷凍食品に特化したスーパーが有名ですが、最近は、素材にもこだわったグルメな冷凍食品専門スーパー、COOKという業態が展開を始めています。
2015年10月26日 01:31
report
料理はしないの?!イギリス人 London Report vol.1
ロンドン市内のスーパーの売り場は、パック入りの惣菜に埋めつくされています。野菜も肉もカットされてパック詰め、生鮮品の存在感がありません。地価の高くて、バックヤードなんてもっていたら過当な競争に勝てないのかもしれません。レジはほとんどセルフレジ、効率を追求していくと、こういう形に落ち着くのでしょう。使い勝手からいえば、日本のコンビニです。写真は、ドラッグストアのWHSmith
2015年10月22日 17:48
report
ベネチアのおそうざい
ベネチアは、海の幸がおいしい! 刺繍で有名な島、ブラーノ島の船着き場にも、シーフードのフリットを出す店がって、船着き場とは思えないくらい、おいしい。やはり新鮮な材料が豊富なのでしょうね。小さなベネチアで、伝統の惣菜やさんからあたらしいものまで回ってみました。
2015年10月 3日 23:44
report
イタリアで見つけたファミレス型ピッツェリア
イタリアの自動車、バイクの保有率は、ドイツよりも高いのです。有名な自転車ブランドもあり、乗り物好きなことが伺えます。意外なことに、ファミレスのような路面飲食店が、多いような気がします。通りがかりに、素敵なピッツエリア&カフェを発見しました。
2015年9月21日 00:25
report
郊外へ広がるバンコク都市計画と核家族化
バンコクとその周辺部には、人口の4割近くが住んでいます。朝夕の車の渋滞もますますひどく、BTSや地下鉄も飽和状態。今後、公共交通網と同時に商業施設や住宅の開発もどんどん進みます。アセアン統合で周辺国からの人口流入も増えるでしょう。と、同時に、タイ国民の高齢化や小世帯化も進んでいます。
2015年9月 9日 09:30
report
不食のススメ 東罐興業さん社内誌Tokan Monthly Report 2015.8月号から
イタリア人は「食べるために、恋するために生きている」そうです。私たち、都市に住むものは、どうも情報に翻弄されながら、食べるものやことを選んでいるように思います。特に、健康と食に関する情報は、科学的な根拠のあるものから迷信的なものまで、あふれています。食べないこともひとつの選択。断食道場体験記です。
2015年9月 1日 20:28
report
イタリア旅 ミラノ博2015
ミラノ万博へ行ってきました。ここでも”ガラパゴス・ジャパン”を見たような気がします。イタリアの食がこれだけ世界に広がっているのは、地域の食、文化だけではなく、それを心底楽しんでいるイタリアの人々の笑顔があるからと、改めて思いました。
2015年8月30日 17:34
report
コンビニの身軽さと重いマクドナルド
顧客のメニューへの要望へフレキシブルに対応する、子供のいる主婦層へ安全性を訴求する、キッチンをガラス張りにする、マクドナルドのリカバリー策がいろいろ打ち出さされています。一方、ファーストフードチェーンでは、NYで最低賃金の引き上げが認められそうであると聞かれます。重装備に安価な労働力、このモデルが、そろそろ崩れてきているのかもしれません。
2015年7月31日 18:30
report
ラマダン明けのハラルレストラン@池袋
シンガポール発、ハラル認証のマンハッタンフィッシュマーケット、シンガポール11店、マレーシア30店ほか、ジャカルタ、インド、オマーンなどに展開しています。池袋の店は、日本フランチャイズ1号店です。マンハッタンの名の通り、まったくアジアエスニックな感じはしないのですが、、
2015年7月20日 06:55
report
新商業施設に中高年集う@バンコク
先週末、バンコクへ行ってきました。新商業施設エムクォーティエは、キラキラのショップばかり。地下の食料品売り場も、ワインやヨーロッパブランドが並びます。中高年の人が多いことにびっくり。三世代で、お友達と、ご夫婦でと、皆さん元気で、こんなステーキをがっつり召し上がってそうです。ついにタイにもこの波がやってきた感じです。
2015年7月 3日 09:55
report
シカゴのデリ、パルプ製容器がデフォルトです
大量消費の米国が変わりつつあるようです。食品容器は、パルプ製のものが主流になっていて、プラスチックでも生分解性のものが使われています。相変わらず太った人が多いですが、スーパーやコンビニの棚には、野菜や機能を謳った食品が目立ちます。
2015年6月22日 08:16
report
ミラノツアーのご案内
食をテーマにしたミラノEXPO、日本館のテーマは、harmonious diversityだそうです。あまり期待していませんが、どんなものか見に行きます。ミラノからベローナ、パドヴァ、そしてべネッツアと、ベネト州の食と風土を楽しむ旅を企画しました。
2015年6月13日 22:13
event
ネットスーパー、働く人にはウケ悪し ewoman円卓会議より
働く人の円卓会議で「ネットスーパー」を取り上げました。思ったよりも、働く女性たちに支持されていませんでした。限定されたサービスや品揃えでは、働く女性たちの心を捉えることはできないようです。持ってきてもらって便利というよりも、できたて惣菜やぴちぴち鮮度の高い生鮮品などにニーズがあるように感じました。
2015年6月 7日 23:32
report
まだ伸びます惣菜市場、2014年度は、9兆円越え!
惣菜の市場規模が、9兆円突破! 女性の社会進出、世帯の少人数化、、惣菜需要はまだまだ広がります。先日聞いたNRAshowのセッションでも、惣菜は新たなビジネスと、今後の可能性を皆期待しているようです。
2015年5月24日 21:45
news
UberEatsで弁当注文してみました@Chicago
シカゴにて、UberEatsを使ってみました。配車サービスは使ったことないですが、宅配ランチに挑戦!東京でも昼食難民を救う一手になるかもしれません。
2015年5月16日 13:55
news
シェアリングエコノミーと飲食業 UberEatsって?
配車サービスのUberが、レストランの宅配ビジネスに参入。席に限りもあるし、デリバリーしたいけど人も車もなし。インターネットが、供給する人と需要する人をを結び、リアルな距離をどんどん縮めて行きます。シェアリングエコノミー、飲食市場にもどんどん入っていきます。
2015年5月13日 17:15
news
スモール6次産業が日本を救う!
農業に、加工、そして販売や観光などの付加価値をつけていこうという6次産業化。規模の大きさではなく、品質や独自性で差をつけ、自らの販路を開拓されています。水を守るために農業を始めた、という長野県の若いご夫婦を訪ねました。
2015年5月 2日 10:38
report
東京マーケットは、外資飲食店のインキュベーター
ブルーボトルコーヒーは、いまだ行列が絶えないようです。連休には代官山に早くも3号店が出店。さらに、タコベルやカールスJrも上陸とあって、国内企業の苦戦を横目に、外資系企業の勢いがとまりません。
2015年4月17日 07:51
report
ビエンチャンの外食市場
今年はアセアン統合がされ、益々躍進が期待される加盟諸国。ラオスは、最も開発が遅れていると言われています。首都ビエンチャンは、まだのんびりしています。が、タイの影響も強く、中国からもどんどんお金が流れているようで、どうも自立というところまでは難しそうです。飲食店も質の高い店が多いのですが、そのほとんどが外国人と一部のお金持ち層向けです。
2015年4月12日 22:29
report
ファーストフードのサバイバル
安いものに群がっていたデフレ時代から一転、高質・高単価を訴求する時代に。大きく影響を受けているのはファーストフード業態。日本だけでなく、全世界的にダウン傾向。私が中学生の頃、神戸にはじめてできたマクドナルドに心躍らせたのは、いつのこと。今年、還暦を迎えるマクドナルドは、新たな道を歩めるのでしょうか。
2015年4月 5日 09:36
news
山奥、田んぼの中がアツい!
各地に巨大モールをつくってきたイオンは、新規出店で売上を伸ばしてはいるものの、業績予想を大きく下方修正しています。巨大施設で売っているものは、クリックひとつで手に入ります。行きにくい店に苦労していく、誰も知らない店を探していく、その体験を求めているのが、現代の消費者。となれば、山の中にも行列ができます。
2015年3月26日 10:03
report
ラオスの古都は、高級車であふれていた!
2015年末にはアセアン経済共同体が発足します。ラオスは、唯一の内陸国で最も後発とも言われています。しかし、アジアの経済発展の影響を大きく受けているのは明らか。なにより、女性が元気です。写真は、バイクに乗って通学する女子学生、渡し船にのり、メコンを渡るところ。カッケぇ~!
2015年3月19日 23:14
report
アジアン業態への期待 Restaurant Hospitality 2015.2.23記事から
野菜もたっぷり、ヘルシーで味のよいアジア料理は、米国でも人気が高いのです。が、チェーンとして確立されている業態が少ないことも事実。PANDA EXPRESSやPF Chang's などチェーンオペレーション企業は、売上を伸ばしています。次に続く業態は??
2015年3月 7日 10:38
news
米国外食チェーンの日本市場での可能性
日本市場もまだ捨てたものではないようです。米国のファーストフードやベーカリーなどの進出事例が数多く聞かれます。外国人観光客も増えていますし、今後が楽しみですが、相応の開発力やオペレーション力が求められます。日本に来てほしい業態、可能性のある業態は、まだまだあります。今年は改めて米国チェーンを勉強しようと思っています。
2015年3月 4日 23:49
news
コンビニ、スーパー「ちょい飲み」で外食市場を侵食中 Tokan Monthly Report 2015.2月号より
「サイゼリヤ飲み」が話題になっています。ワインも豊富で、チェーン居酒屋よりも安いと利用する人が増えているようです。もはや、業態の境目などなく、さらには業種の境もなくなってきています。コンビニに、イートインスペースがあれば、カフェにもなるし、居酒屋になる。スーパーのイートインスペースも同様です。先日訪れたLAの Whole Foods Marketは、店内にスポーツバー!なんでもありの時代に、どう戦いますか?
2015年2月27日 20:50
report
モノを売るより、来てもらって地域のファンを増やせ!
地域物産展、もうすでにイタい存在となりつつあります。裏には「全日本不良在庫の山」が目に見えます。開発したらいけないベスト3 ①ジャム ②ドレッシング ③漬物 開発するのは楽しいが、売るのはもっと大変、そして在庫の山に対峙するとお先真っ暗。。補助金交付の甘いささやきにも負けない地域物産の生きる道はあるのでしょうか。
2015年2月14日 21:47
report
やっぱり甘いものが好き ~意外に増えている砂糖の消費量
世界17か国、約240店舗を展開するシュークリームのビアードパパ。米国のQSRマガジンにも米国で期待されうrナショナルチェーンとして取り上げられています。このあまーいビアードパパを運営する会社は、今や永谷園の傘下にあるのをご存知でしたか。ヘルシーブームの裏側で、スイーツの市場は、実はどんどん膨らんでいるのであります。
2015年1月24日 20:54
report
カフェや居酒屋にみる地元回帰 Tokan Monthly Report 2014.12月号より
今年流行語大賞になりそうな「地方創生」、地方移住が4年で2.9倍になったとか。都会のなかでも「地元志向」が強まっています。モノや情報が集まる場が、インターネット上へとシフトして、東京にいる有難みも薄らいでいます。人と人とがつながる場は、どうなっていくのでしょう。
2015年1月 9日 14:31
report
ピザブラックから考える、ミレニアル世代の仕事観
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 若い世代の仕事への価値観、そして大学生の就職希望先ランキング最下位飲食業を考えると、雇用形態のみならず、営業形態も変える必要があるのでは、と考えます。
2015年1月 1日 14:15
report
和食は、コマーシャリズムの歴史、文化財
和食が世界無形遺産に登録されて1年経過しましたが、、何か変わったことあります? 農水省の言うところの、和食の無形文化遺産たる意義のひとつに、正月などの行事と食とのリンクが挙げられています。残念ながら、行事を重んじること自体が、私たちの日常の中では、薄らいでいく感があります。イーウーマン働く人の円卓会議で、正月料理について聞きました。
2014年12月29日 12:17
news
おフランス冷食、ピカール商品をイオンで販売
冷凍食品専門のスーパー、フランスのピカールとイオンが提携。ちょっと高価だけど、パーティなどの用途にと「実は冷凍食品なの」と友人や家族をサプライズさせられると、イオンの広報は提案しています。年内、首都圏のイオンなどで展開していく計画とのこと、、
2014年12月14日 19:25
report
がっちり組んで地域ブランド、シャンパーニュ
セレブリティな飲み物の代表格、シャンパン。シャンパンと名乗れるのは、フランス、シャンパーニュ地方で生産された発泡ワインだけです。そのブランドづくりのためには、多大なるエネルギーとお金が投じられています。日本食ブームを追い風に、日本酒の可能性はいかに?
2014年12月 8日 00:02
report
ルクセンブルク EXPO GAST観戦記
4年に一度開催される料理のワールドカップ、EXPO GASTの観戦に、ルクセンブルクへ行ってきました。世界54か国からのチームが競いあい、その審査メニューを市民が食べられるというルクセンブルク市民も楽しみにしているというワールドカップ。美食の国で繰り広げられる料理コンテストとは。。
2014年11月29日 14:43
report
スイーツ・デリ研究会 2014 X'masのご案内
2014年11月27日 23:01
event
レストラン予約サイトの行方 Google とOpen Tableの提携
米国では、Google MapにOpen Tableが付加され、Google Map上でレストランを予約できるようになるのだそうです。日本では飲食店情報サイトなどが予約システムを提供していますが、いまひとつ利用されてないように感じます。(写真は記事に関係ないのですが、禁断の丹波松茸ご飯です。)
2014年11月 9日 17:25
news
お米は売り方次第 Tokan Monthly Report 2014.10月号より
食欲の秋、お米がおいしいです。しかし、おコメ売り場は、変わりばえしません。料理は多様化しているのに、もっとおもしろい売り方ができないものか。東罐興業さんのマンスリーレポートに記事を掲載しています。ご覧くださいませ!下の写真は、レトルトのターメリックライス。英国製、ドバイのWaitroseでみつけました。左はモンゴル産のジャポニカ米。
2014年10月29日 23:06
report
ドバイの食マーケット 男性も鍵を握っている?
厳しい戒律のイスラム社会、意外にも女性は恵まれてるのではないかと感じました。財布を握るのは、男性か女性か。グローバルチェーンも進出していますが、中東の食文化も多種多様で、美しく素敵です。(写真は、中東のゴディバと言われるPatchi 他にも素敵なお菓子屋さんがいっぱい!)
2014年10月19日 22:00
report
金が集まれば人も集まる ドバイのホスピタリティ産業
なんでも世界一のドバイ、220万人ほどの人口のうち、9割が外国籍だといいます。ドバイに来る目的はさまざまですが、とにかく一生懸命仕事をしている印象を受けました。なぜ?!日本の外国人の雇用を考えるヒントがドバイにありました。
2014年10月13日 00:46
report
ネットスーパー 成功のビジネスモデルはどこに?
ダイエーがイオン完全子会社に、スーパーマーケットも次のステージに転換の時期を迎えています。時間の節約、でも欲しいものを欲しいときに。オンラインスーパーマーケットは、大手流通業も、また通販サイトも、、なんとか先にシェアを固めようというところですが、、
2014年9月28日 10:47
news
バンコクdeアイス
冷たいものは食べないというタイでも、経済発展に伴い、アイスクリームの市場は拡大しています。まだ庶民には高値の花ですが、庶民派のものから、素材や製法も凝ったものまで、おもしろいものがたくさんあります。
2014年9月23日 12:13
report
スイーツ大人気のバンコク
バンコクの食生活、急速に欧米化が進んでいます。洋スイーツの人気がすごいっ。暑い気候で、持ち帰りるための保冷の技術などの需要もありそうです。
2014年9月17日 02:34
report
大家族で持ち家暮らし、シンガポール
狭い国土のシンガポール、実は、国民の8割がHDBという公団住宅に住んでいますが、ほとんどが持ち家。それを購入する際のルールに、家族を維持する秘訣が盛り込まれています。
2014年9月12日 01:10
report
シンガポールのおしゃれな街あちこち 2014.9月
2014年9月シンガポールの町をぶらぶらしてきました。来年で建国50年の若い国ですが、歴史もいっぱい。そんな古いものも大事にしつつ、若くて新しい感覚が吹き込まれている街並みや素敵なお店がたくさんです。
2014年9月 7日 19:34
report
外国人観光客が期待するもの Tokan Monthly Report 2014.8月号より
観光庁の調査によると今年1~3月に訪日した外国人観光客が、日本に期待してくるものの上位1位に「日本食を食べること」がランキングされています。年間1千万人をこえた訪日外国人観光客、次の大台に乗せるためには、日本の食に加えて、+αのパワーが必要です。東罐興業㈱さんのマンスリーレポートに掲載しております。
2014年8月30日 07:43
report
ロシアの米国、EUからの食品禁輸措置に動く中国
ウクライナ情勢を受けて、米国、EU諸国産の大半の食品がロシアに輸入禁止の措置を受けています。中国はちゃかりチャンスとして物流体制への投資も活発になっています。China Dailyより
2014年8月17日 11:47
news
遊牧民と東と西の不思議な融合 モンゴル
モンゴルへ行ってきました。広い国土、青い空、どこまでも続く草原、、人々は遊牧の生活から首都ウランバートルを目指します。
2014年8月 7日 09:27
report
「お2階へどうぞ!」コンビニ、牛丼チェーンの試み
コンビニコーヒーの出現で、中食vs外食の戦いが激化しています。商品だけでなく、機会をとらえて、タイムリーに場を提供することが求められます。吉野家とファミリーマートの取り組みを紹介します。
2014年7月28日 10:12
report
中国産食肉報道からミャンマーのトウモロコシ畑を思う
中国産食肉の報道、納入先として出てくるのは、外資系の外食チェーン企業ばかり。中国の鶏肉、その飼料となるであろうトウモロコシ畑をミャンマーで昨年秋見てきました。
2014年7月23日 00:27
news
新幹線と地域振興、そして若者
来春、金沢新幹線が開業予定。開通すれば、東京と金沢は、2時間半で結ばれます。そしてその先にある福井県、新幹線の延伸もさることながら、首都圏での観光誘致に動いています。若者も観光振興、地域振興に期待されていますが、、
2014年7月19日 21:46
report
ミレニアル世代の食マーケット
情報とデジタル機器に囲まれて育ったミレニアル世代の展開するフードビジネスは、旧世代には実現しえないもの。情報化が進めば進むほど世代間のギャップは深まるばかりです。米国でミレニアル世代がつくる食マーケットは変化しているようです。
2014年7月 9日 13:29
news
野菜が主役の時代 Tokan Monthly Report 2014.6月号から
飽食の時代、食べたいけど身にはつけたくない、どうせ食べるならおいしく、美しくなるものが求められます。添えモノであった野菜が主役を張る業態も増えています。
2014年7月 4日 16:49
report
もうスーパーは要らない
今や、コンビニとスーパーとの境目がだんだん薄れていき、イオンのまいばすけっとのようなスーパー価格コンビニが出てくると、スーパーの存在意義が問われます。
2014年6月20日 00:33
report
現地人で行こう!メーカーに学ぶ現地化戦略
飲食業の海外進出、日本がダメなら海外へという安易な考えではなかなか厳しい結果となります。商品やサービスの質をいかにマネジメントするかは、やはり文化・習慣そして言葉も違う海外で、苦労を強いられることは必至です。
2014年6月13日 07:59
report
世界に広がる日本食 調味料メーカーの努力
和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、和食、和食とかまびすしい。遺産というくらいですから、既に廃れて懐古しようということなんでしょうか。
2014年6月 6日 09:28
report
米Chipotleが多業態展開へ
日本の外食企業において、食材の仕入れについて、生産者あるいは産地と契約をする動きが盛んになってきました。
2014年5月29日 23:31
news
乱立 バンコクの商業施設
バンコクは、Central グループとMallグループが競うようにして、商業施設を建設しています。今月オープンしたばかりの、英国大使館跡のCentral Embassyは、お決まりの金満ブランドのテナントでかためられ、デザインは、上海にあるLAvenue というショッピングセンターにそっくりなチャイナ成金趣味。まだ、ソフトオープンのためか、空白の空間があり、ちょっと寂しい感があります。
2014年5月24日 11:03
news
第10回THAIFEXより 欧米型に向かうアジアの食 from Bangkok
アジア最大級の食品展示会、第10回THAIFEXが、5月21日より25日まで開催されています。昨年に続き、私も行ってまりました。折しも軍による戒厳令布かれ、昨日夕方にはクーデターと、政治は大変な様子ですが、こちらの会場はまったく関係ないようで、中東、アフリカなどからも多くの入場者を集めていました。
2014年5月23日 11:35
news
ルクセンブルク 料理ワールドカップ観戦ツアーの旅へのご案内
今回ご案内するのは、ルクセンブルクで4年に一度開催される EXPOGAST(グルメエキスポ)、料理ワールドカップ(Culinary World Cup)の観戦、ルクセンブルクの美食を堪能、そして南仏を旅するツアーです。
2014年5月 1日 20:25
event
団塊世代がけん引するシニアの食マーケット Tokan Monthly Reportより
隔月で連載をしています、東罐興業の広報誌 Tokan Monthly Report 4月号に「団塊世代がけん引するシニアの食マーケット」についてを書きました。
2014年4月23日 00:01
report
国民全員で100万キログラムのダイエット from Singapore
経済的に豊かになるということは、身体的に不健康になることと同義でしょうか。3月に訪れたシンガポールで、地下鉄のホームに、1,000,000kgダイエットとポスターが掲示されているのを見つけました。どうやら、政府主導で、国民の肥満を予防しようとキャンペーンが仕掛けられているようです。
2014年4月14日 18:23
news
上海レポート 2014.March
3月末、上海を訪れました。実に上海万博以来で、美しく整備された町にびっくりしました。観光客が集う外灘は、観光地としてもパワーアップ、さらには、向こう岸の浦東地区では、かつて世界一の高さを誇った環球金融中心をさらに超える上海中心ビルが建築中です。
2014年4月13日 15:39
report
ロールすし大好き モスクワの若者 from Russia 2013
2013年11月モスクワへ行ってきました。日本の養殖魚の市場性を見るための視察です。2009年以来の3年ぶりでしたが、人々の暮らしも食生活も大きく変わっています。
2014年4月 6日 00:53
report